//=time() ?>
本編はこんなじゃなくもっと重たいので注意です、が、気になりみ嬉しみ…!かれこれ15世紀生きてる科学者おじさんです。けむにまいた話し方が特徴的でなかなか本心を人に見せないおじじ
添田健一さんの小説『キリンライナ 明の鄭和艦隊』上巻の表紙絵を描かせていただきました。
15世紀初頭、アラビアから中国・永楽帝の元へ伝説の霊獣「麒麟」を海上輸送する巨大艦隊の物語です。
西荻窪の盛林堂・音羽館・忘日舎、池袋のますく堂で販売されています。
大航海冒険ロマンを、ぜひ!
2月15日発売。大窪晶与『ヴラド・ドラクラ』1巻。15世紀中期。ふたつの強国に挟まれた小国・ワラキア。強国からの圧力と、長らく続いた貴族支配により腐敗しきったこの国に、ひとりの若き公が戴冠する。その名はヴラド3世。彼は故国・ワラキアを護るために、その才能を発揮していく――。
【告知】C94、東方で申し込みました。一昨年から書き進めていた、15世紀ワラキア・ハンガリーを舞台にしたレミフラ前日譚歴史小説「ストリゴイの夜」を、書き上げます。一昨年の例大祭で頒布したプレビュー版は無料配信中ですのでご覧くださいませ。 https://t.co/7wN13P2MeS
【宣伝】双葉社「月刊アクション」にて『乙女戦争(ディーヴチー・ヴァールカ)』連載中&単行本1~9巻発売中です!
火薬革命と宗教改革の先駆けとなった15世紀中欧のフス戦争と、その渦中を生き抜く少女シャールカの物語。https://t.co/Qe44nQ3EV5
試し読みはニコニコ静画でhttps://t.co/wV2PS6MVlS
平成30年1月13日(土)より第4回企画展「太田道灌と江戸」を開催します。江戸城を築いた武将、太田道灌。その生涯に関する資料と徳川家康入部以前の中世の江戸に関する資料を取り上げ、道灌が生きた15世紀後半の関東の戦乱についてご紹介します。 どうぞお楽しみに!https://t.co/v1L4tW8QaJ
ずっとやりたかった中世パロ。なんというか、騎士修道会してるギルも素敵なんだけど、世俗騎士団の屋敷で修行してるギルも良いよね。14~15世紀くらいを参考にしつつ。
イルルヤンカシュ
紀元前15世紀頃にヨーロッパの東側中心に支配したヒッタイトの神話に登場する海を支配したとされる竜。
嵐神と喧嘩して一度は打ち破るが、女神が仕込んだ男によって倒される。
端折ったが、日本の八岐大蛇伝説に近いものがあり、時代を経て伝わったのかもしれない。
【ピルグリム・イェーガー】
15世紀のイタリアを舞台に反カトリックとバチカンの戦いを2人の魔女目線から描く歴史ファンタジー
マルドゥックスクランブル等を手がけた冲方丁原作だけあって
伏線張りまくり、キャラ多すぎ、設定凝りまくりなのは相変わらず
頭を使う漫画を読みたい方は是非
ソードシールド:15世紀の西ヨーロッパでトーナメントなどで使用された。両端に切先を設けた縦長の盾。剣身は1本のもの、数本のもの、鉤爪のついたものなど様々。盾として使う時は片手で扱い、攻撃する際は両手で扱う。重く扱いにくいため、すぐに廃れた。
岡倉天心の「茶の本」。茶は最初は薬や飲み物。15世紀の日本で審美的な信仰にまで高められ茶道となる。日常の中に美をみいだし、それを賛美する心に基づいた一種の儀式。根本は「不完全なもの」を敬う心にあり、ままならない人生にあって、可能なことだけでもやってみようという心優しい挑戦なのだ。
【宿命の対決!レオナルド×ミケランジェロ展】15世紀イタリアルネサンスの2人の巨匠の素描を対比させた日本初の展覧会が東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催!https://t.co/NadVXJPTMY #ダヴィンチ #ミケランジェロ #三菱一号館美術館 #ルネサンス
カール大帝とおっきぃカール…じゃなくて
カール大帝はその豪腕で馬蹄をグニャリとする事ができるのだ!
という場面
15世紀 Bnf Français 310 f.361v
6/17より三菱一号館美術館で始まる「レオナルド×ミケランジェロ展」。15世紀イタリア・ルネサンスの天才二人の共演は見どころ満載。特に芸術家の力量を示す上で最も重要とされ、全ての創造の源である素描を対比する展覧会は日本初。そのほか油彩画、手稿、書簡など、65点が一堂に会します。