歯医者の治療が5分で終わり緊張がとけ炎天下弛緩しながら帰宅、ところで最近レトロ車をよく見るのですが流行ってるんですかね。漫画のSPY×FAMILY表紙バックの色そっくりな「60年代共産圏カラー」のものが可愛らしかった。アニメ・チェブラーシカのトーンにも似た不透明グレイッシュで甘い色。

1 4

早いもので「おカメラ4部作」となりました。
C100頒布予定。

【新刊】カメラ漫画とわたくし

1960年代からのカメラ漫画より
50作程をピックアップしたレビュー本。
ワンポイント紹介作品もあり。
A5 312Pのウスイホン

表示イラストとデザイン
とねむにか様()作




続く

26 39

想到這兩部的製作時間應該是有重疊到就覺得洛克超厲害欸 火之鳥未來篇也是差不多的時期 1960年代後半可說是洛克演藝生涯的黃金時代吧 真是美好
進入1970年代首先會遇到阿拉巴斯特 接下來有個叫間黑男的怪物新人橫空出世

43 112

60年代のこの曲が自分の中ではスッギとオガータにビンゴ
愛してる=ヌッコロしたいって同意義でしょ?

(´⊙ω⊙`)<らぶそんぐだぜ

2 13

一応こちらでも。
【C100新刊】カメラまんがとわたくし

1960年代からのカメラ漫画50作を
ピックアップしたレビュー。
(他にワンポイント紹介もあり)

図版引用は事情により最小限だけど
その分、六波羅怪文書でカバーだ。
A5判312Pはもはや鈍器🔨

☆彡 素敵な表紙は とねむにか様

7 23

再再々入荷。英最高峰の即興グループAMMのメンバーである百戦錬磨のピアニストJohn Tilburyが演奏したTerry Rileyのアーリーワークス。60年代後半からの友人であり、本作には当時からJohnがコンサートやBBCラジオで披露していたという[Keyboard Studies]のNo.1 & No.2を収録。
https://t.co/Sl8PjengwU

2 33

1日1絵のレトロファッションテーマも60年代中心に資料を探しましたが、雰囲気に多少の誤差はあるかもですね😌✨

2 22

話のついでに60年代風ファッションイラストを再掲しちゃいます👗✨

9 57

60年代の架空駿遠線
ガソリンカー改造車と大井工場新製車、そして東急車輛製の快速用高性能車という布陣

0 5

これも、
隠しメニュー。

十年間の年代レコード大賞て、
あるのだ!

今日わ、
特別に、

ロックバンド編のみ。。。!

60年代→スパイダース
70年代→キャロル
80年代→BOOWY
90年代→XJAPAN
00年代→BUMP OF CHICKEN
10年代→SEKAI NO OWARI

0 1

今更ですがアルベルト・バルガスのピンナップガールたちが魅惑的✨20年代のフラッパーから50-60年代のEsquireやPlayboyのカバーガールまで時代が変わっても古びない魅力は本物です!

いろんな水着のデザインもかわいくて夏にピッタリ🐬
https://t.co/CC94nYXcNG

1 6

ファッションデザイナーを目指しロンドンで一人暮らしをする女性が夜毎見る60年代の世界に溺れてく話。ベイビードライバーのエドガーライト監督。サスペンスっぽい印象。60年代の音楽や衣装がステキ。おじさんの幽霊があまり怖くなく後味も割と悪くないです

1 25

戦前〜1960年代が舞台の英米ミステリーが好きなのですが、図書館に行けない事情のため、買って読んでいるとお金が…(-_-;)

アマゾンプライム?Limited?とかで定額制にしたら、結構このジャンル入ってたりしないかな?

0 2

漫画におけるボーイッシュの定義を改めて考えてみたが・・・

多分祖であるのは60年代の「リボンの騎士」のサファイアではないかと。

ボーイッシュというより男装の麗人だが、本意ではない為か所作や顔立ちなどはかなり女性的でまつげも長い。
作中でも何度か女性では?と言及はされていた→

1 2

【予約】

ライプツィヒトラム タトラT4タイプ
▼B (1両)
https://t.co/E6C6oOUckh
▼2両セットD (2両セット)
https://t.co/kLeWrmVIPO
T4は1960年代~80年代に導入。本製品は近代化更新工事が行われる前の姿を再現。Dは動力ユニット入り、Bは動力別売。

7 9

運命の人は、嫁の妹でした。読了
書類の山を当然のように捌き、「人の心って複雑怪奇な伏魔殿でしょ。」と発する小学生ゆいちゃん何者なんだ...。
崩壊寸前近未来の1960年代と現代の横浜中華街を生き抜くラブコメディ、ハチャメチャだけど面白いこの感じゼロ年代を感じるね(超適当) この作品世界が((続

1 1

《80年代OVAのススメ》で『酎ハイれもん』紹介中!
60年代洋楽ヒットナンバーにのせておくるハートフル・ハードボイルド!
おキャンな女子高生マキ(声:平野文さん)に「一人じめ 約束してねマイダーリン」される中年デカを演じたロック界のレジェンドとは?→https://t.co/TqXN2Hxv9L

1 2

ペルーのジャングルで生まれたポピュラー音楽の音を定義するペルーのアマゾンの伝統的なアンサンブルが奏でる音楽。60年代半ばから80年代初頭に形成された様々なグループを初めて一堂に集めたコンピレーション・アルバム『Alrededor de la Húmisha』がBuh Recordsから登場。https://t.co/05EtgARZoS

7 21

今日7月5日はビキニスタイルの日
1946年の今日、フランスのルイ・レアールさんが、世界で初めてビキニ・スタイルの水着を発表しました。
あまりの大胆さからアメリカでは1960年代初頭まで一般的なビーチでは着用禁止とされていたんですって。
    

20 136