画質 高画質

A'sはフェイトの色んな面が見られてキャラの性格を新たに感じる事もある作品なのでシリーズの中でも相当好きだね。フェイトって戦い方も性格もオールラウンダー。負けず嫌いな性格とか。こうと決めたら絶対に譲らない強い信念を持ってる。5話の「勝つの私ですから」はそうだし。#ABEMA

2 9

まであと2️⃣8️⃣日!

✨✨ABEMA様配信✨✨

感謝感激💗
特典が尊ッ…🙏✨
あの銀土(←勝手にそう決めてる)イラスト…微笑ましすぎた😇💞
銀魂の大人たちは色恋沙汰に関しては
照れ屋でまるでダメな大人(MADAO😎)
付かず離れず側に居れることが幸せ✨
そういうところが可愛くて好きです🥰

43 185

13話のなのはとフェイトが将来の仕事について語るシーン、A'sのサウンドステージ02(6.5話、時空管理局の内部の見学)があってこそ成立するんだよね。6.5話もテレビでやって欲しかった…あれ半分が日常だから仕方ないか。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

3 9

「誰が信じるもんか」「この駄々っ子!」

フェイトって礼儀正しい子だから初対面の相手に対しては丁寧な表現をするはずだが自分勝手すぎる闇の書の人格に対してフェイトがキレたので台詞を強い意志表明にしたいんだろうね。細かいけど台詞は1個1個も思い入れがあって感動した。#ABEMA

6 17

イブの日、フェイトがなのは宅で夕食をごちそうになる場面があったけど、本編のフェイトと高町家との絡みがもっと見たいよね。サイドストーリー等では語られていたけど、音声や漫画しかありません。特に桃子さんとフェイトの絡みが可愛いので、日常編はよ。

で視聴中

5 11

「初めて知るぬくもりに不安が襲うよ
口にすればまた失うと思っていた」

裏切られた過去があるからこの温もりを失ってしまうんじゃないかという不安に襲われた。
今度こそ信じたい、でもまた裏切られるのが怖い、そんな葛藤が表れている。フェイトは内面での葛藤が描写された。#ABEMA

3 7

奈々様の作詞で凄いと思ったのは歌詞の途中に変化がある事。ブラストもだ。君が居れば乗り越えられる。しかし人を想う気持ちゆえの不安が出てきた。大切な人に裏切られた過去があるから。今度は信じていいのかまた裏切られるんじゃないかという不安な想いも一層強くなっている。#ABEMA

4 7

ブラストの歌詞がA's8話にぴったり過ぎる。「初めて知るぬくもりに不安が襲うよ」というのは初めて知る温もりが本当に自分のものなのか不安になった。フェイトにとっては今までがそうだった。プレシアの温もりが手に入れたと思っても消えてしまった。だから気持ちの整理が必要。#ABEMA

3 5

「初めて知るぬくもりに不安が襲うよ」

奈々さんはA's8話のフェイトとリンディの親子の場面を見てBRIGHT STREAMの歌詞を考えたのかな?と思ったり。奈々さんは作詞の為にいち早くシナリオを読んだし、作品の内容を数分の曲の中に纏めたが凄いと、都築先生も高く評価してたし。

3 5

A'sのフェイトとシグナムって互角の戦いだから、バトルシーンに興味がなかった自分でも面白いと感じる。剣と斧、パワーとスピードの激しい攻防。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

5 7

なんと言っても劇場版には無かったけどTV版の砂漠に於けるバトルが熱い!
周囲に気兼ねの要らぬ絶好のフィールドであり、なのはシリーズの中でフェイトの近接戦が最も堪能出来る場面だから。フェイトのスピード感あるバトル映像が楽しめる。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

3 8

そういえばなのはって理系志望の設定がありますね。ソウルズでもちゃんと言及された。
A'sの7話で学校でフェイトの携帯電話について話し合う場面、理系志望らしく使い勝手を重視しているなのはに注目。
そこは凄くわかるよね、自分も使い勝手と操作性がいいと思っているから。

6 15

TV版では「将来の進路を迷っていた子が出会った人物や出来事を通して、自分の夢やなりたい職業を決めていく」 という成長物語の要素があったので、
A'sのサウンドウステージ02(6.5話)にあったなのはとフェイトがリーゼ姉妹と自分の将来を探るシーンは本編に入れるべきだと思う。#ABEMA

3 7

「この身の未熟を許してくれるのか?」
「構いません。勝つのは私ですかから」

フェイトとシグナムの台詞のやりとりでしびれたシーンがあって、二人の意志の強さと誰かを守るんだと言う強い愛を感じた象徴的なシーンでした。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

3 5

気遣い無用、勝つのは私の方だと返すフェイトに、フッと嬉しげな表情がめっちゃ好き、TV版と劇場版とも。騎士が騎士たり得る事が出来る不足無い相手であり、このような者によくぞ巡り会えたとの喜びでありますね。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

3 5

A'sはやっぱりTV版の方がいいよね…自分はフェイトたちの日常シーンに一番興味があるから。TV版に比べると劇場版の作中で日常生活のシーンが減ったのでそういう部分は気になりますね。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

5 25

都築先生と奈々さんがインタビューで言っていたけど、フェイトって王子様っぽくて、後輩の女の子にモテるタイプですよね。フェイト先輩って!学校ではバレンタインにチョコをたくさんもらってそう。A'sの4話も学校の入初日からフェイトは人気者だし、きっとそうだと思いますね。#ABEMA

3 6

リンディから制服をプレゼントしてもらい、なのはのクラスメイトになれると知ったフェイトの瞳うるうる頬染め姿も理由の一つだね。劇場版の方はフェイトのそういう表情が少ないから。日常のパートはTV版の方が圧倒的。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

7 12

A'sは劇場版よりもTV版の方が好きなんだけど、一つの理由はフェイトの気持ちの整理がつかないんだよってわかるような台詞、フェイトとリンディ&クロノの距離を縮めるシーンが多かったから。「今はまだ」「一応」とか。

で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

7 11

「ごめんね折角の再会がこんなで」
互いの怪我の心配をする2人。なのはがまだふらふらでしっかり立てない様子でフェイトに支えられる…ラブラブでいいね。こんな再会じゃなくて劇場版のちゃんとした感動的な再会がある理由もわかるよね色々。
で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN

5 17