//=time() ?>
#自分をつくりあげたゲーム4選
小学校の時お父さんの影響で始めたドラクエ
RPGごりごり大好き人間だったけど
スプラに出会ってシューティングにハマって
今やFPS、TPS大好き人間になった
#自分をつくりあげたゲーム4選
ドラクエでゲームというものを知り
スマブラでみんなと遊ぶ楽しみを知り
Key作品群で人格を形成され
ネプシリーズをきっかけにゲームクリエイターとして歩み始めようとしている
ゲームは私の人生の一部なんだ
#自分をつくりあげたゲーム4選
確実にこの4作品やなぁ
ドラクエVからドラクエにハマり、クロノトリガーで沼にハマり、零紅い蝶でホラゲーの沼にハマり、ポケモンBで廃人沼にハマりました
#自分をつくりあげたゲーム4選
スーパーマリオブラザーズ
ストリートファイターⅡ
ゴールデンアイ 007
HALO
4つに絞るなら、作りあげたのはこの作品かな🐱
それぞれの時代での原点な気がする
#自分をつくりあげたゲーム4選
人生で初めてクリアしたソフト
小学生の時、友達と遊ばず家でひたすら遊んだソフト
大学時代、自分をゲームの世界に引き戻したソフト
人生終わらせたソフト
#自分をつくりあげたゲーム4選
実は初めて買ったゲームがトランクス操作したさで買った超武道伝でした。そして一本だけだとすぐ飽きるからと数日後友達とSFC版DQ2買った
ルーンファクトリー3で恋をし、AKIBA'S TRIPで欲望のまま暴れまわり、ファイアーエムブレム覚醒で色んなキャラをくっつけて楽しみ、ニーアレプリカントで...これは今は言わない方がいいかな
こうして見てみるとやっぱり学生の頃にやったゲームって影響強いなぁ
#自分をつくりあげたゲーム4選
#自分をつくりあげたゲーム4選
つくりあげた、となると「好きな」とはちょっと変わる。
ガンスターは”無茶移植”好きにさせられたGG版だし、
MSHでアメコミ沼に引きずり込まれたし、
iOS版シャンティはバーチャルパッドの操作性のすばらしさでスマホゲー開発への転向になった。
最後は…殿堂入りだね笑
ポケモン赤、マリカー64、FFX、TOD2
初の御三家はゼニガメ選択、マリカーはヨッシー、FFXはユウナ推し、TOD2はジューダス推し🥺💕
#自分をつくりあげたゲーム4選
便乗便乗〜〜🤟
これですね
スーパーペーパーマリオは生まれて初めてやったゲームで今でも一番感動するゲームだと思ってる
ホワイトはレシラムが欲しくてホワイトを選んだんですよね、今じゃゼクロムの方が好きになっちゃてる
FE覚醒はでFEにハマった
#自分をつくりあげたゲーム4選