//=time() ?>
一部界隈で地味に話題になった自動彩色プログラム「 #PaintsChainer 」なるものを試してみたけど、こういうあっさりした絵はあまり向かないのかな…
1.線画
2.完全自動彩色
3.色指定彩色(指定の詰め甘め)
PaintsChainerの自動塗りにもいっぺんチャレンジ。眼の色と、腕と胴の間空白を白に、だけ色指定しました。眼のハイライトも指定したけど片目だけになってしまう。
自動で色塗ってくれるヤツすごいね!?スマホでもできるのな!
使い方ぜんぜんわからんかったから色指定とかしてないけど楽しかった!前に描いたらくがきがカラーになった!
リムカラー指定、シャドーカラーマップ使用処理を追加。これで単一だった影色が、アニメの色指定にそって影色を指定できるようになった。MatCapテクスチャを化物語っぽいパッキリしたのにしてみた。シェーダーノードも整理した。
PaintsChainerほんとすごくてハマりそうなんだけど〜!過去絵をひたすら塗らせる。色指定しなくてもだいたいあってたりするし、何で????
PaintsChainerで落書き自分絵次男を塗ってみた。 指定無しと有り。
色指定の仕方が上手かったらもっとイイ感じになりそうな気配。後線画の綺麗さと。 #PaintsChainer
#PaintsChainer
調子こいてやってみた。
色付きをぶっ込んでみたけど、予想外の結果だったので色指定でいじってみたよ。
うん。いい感じ♪
1・色付き元画像
2・一発目
3・色指定していじったよ
キュアジェラートのデザインすっき&
気になってたPaintsChainerを使ってみた
多少色指定はした者の肌とか目とかわかってるし塗りすごい...すごい...