連載13回目更新です。今回のおとぎ話はアンデルセンの「もみの木」です。おとぎ古書店の幻想装画【第13回】もみの木(アンデルセン童話より)|夜汽車|PIE International https://t.co/qHXB1ZU6Yr

153 1000

【コミックガーデン1月号(12/5)の先読み!】
『#もののべ古書店怪奇譚』の第53話・第54話が更新されました!宴席の最中、夜木に怪しげな男が声をかけーー。 https://t.co/lLRDegX3A9

1 2

遅ればせながら3000フォローありがとうございました!
古書整理に追われる弟子ちゃん見ながら乾杯🍻

98 383

古書店街の橋姫 水上ルート終了
どうしようもないお前が好きだ!!!!どうか幸せに…!

13 37

ヤドリギ <此の黒い枝葉の先、其処で奏でる少女の鼓動>
https://t.co/dizbtGVKDT
未来、タタリギという人類を蹂躙する異形の存在と、その力を宿したヤドリギ達、人類の生存競争を描くSF作品です。彼らは何に、その命を賭すのか。是非ご一読頂ければ幸いです。

イラスト:古書店『ふしぎのくに』様

151 115

【Cool-B OnlineShop】お品切れだった『古書店街の橋姫 公式ビジュアルファンブック 大正百景』が再入荷しました!公式通販特典は、ポストカード(川瀬)!次の入荷は未定のため、ご検討中の方はお早めに!https://t.co/sqmwPOt1tb

10 18

狐塚 括(きつねづか くくり)
出身シナリオ「魚着島の贄」
古書修復技能とラテン語を備えた古物店店主。狐塚兄妹の兄。初経験の丸一日使った卓に彼で参加しました。手持ちのPCの中で神話技能が一番高い(26%)。呪文を覚えたり魔導書を所持&研究したり、色々と危ない子。でも動かしやすくて好きです。

0 0

来期辺りサバイバルなRPでもってお話ししたらリンジーさんは古書店スタイルでも、えまさんのデザインしてくれたセフィドのスタイルでもないもっとアクティブな服にしたいなって妄想し始めたら止まらなくてこの時間...

2 14


ぴよちゃんの絵柄で見たいうちの子は紫框(しきょう)…!
本から本へ移る事が出来る本の精霊。髪が本体の“古書”に繋がってる状態でふわふわと現れる。からかう事が好きな悪戯っ子です(*´`*)

0 2

【再入荷!】お品切れとなっておりました『古書店街の橋姫公式ビジュアルファンブック』本日再入荷いたしました!ステラワース限定版は、ブロマイド+書き下ろしSS&描き下ろしイラストカード+缶バッジ6個セット!ご検討中の方はお早めに!
https://t.co/PWaK8oElPA

12 20

親子で肌本を読んでくださっているお知り合いの奥様から、息子さんが「これを読んでクリスマスに万年筆が欲しい」と言ってくれたそうな!
こういうの嬉しいですね(*´ω`*)
万年筆との出会いにもぜひ!✒

金沢つくも神奇譚 ~万年筆の黒猫と路地裏の古書店~
(ファン文庫)
https://t.co/4FeThPWh9v

34 73

キャンバスにアクリル絵具をつかってモノクロの絵を描いています。
最近は100年前の古書に色鉛筆で描いたりコツコツ活動していますので誰か

13 30

C95当選しました。2日目 東タ49b となりの古書店 です、よろしくお願いします。
https://t.co/lMH5ihal2h

3 7

トシさんは蕎麦屋、りっちゃんはバーガーショップ、お師匠は古書店、Gはテーラーか靴職人、ロッドはバールでエスプレッソ淹れてるというお店やさん妄想。
はて遠近法とは…??🤔勉強して

7 20

11/14は「ビブリア古書堂の事件手帖」でも頑張ってる野村周平さんのお誕生日!本屋さんでのこの優しい笑顔がとても良い…。お誕生日おめでとうございます!黒木華さんも描いてしまった。本屋さんとメガネ美女合いすぎる。

133 1266

【創作】リア充院生が50~60台になったら「良い子 入ったよお~~^^」的なノリで本棚の間から顔を出すと思うらくがき    バイト先だった古書店を ちゃっかり継いでいるのか学芸員的な研究者になってるのか…

0 10

なにわ妖隗祭4まであと4日!
2018年11月16(金)17(土)18日(日)
◉会場(大阪新世界内):ギャラリー1616、Roji1616
★妖怪アート展示、
★妖怪古書解説販売16(金)17(土)
★妖怪講座17(土)
★百怪一首18日(日)、他
■入場料500円
こども:200円(缶バッチ付)
(半券で期間中何度も入場可能)

10 11

なにわ妖隗祭4まであと5日!
2018年11月16(金)17(土)18日(日)
◉会場(大阪新世界内):ギャラリー1616、Roji1616
★妖怪アート展示、
★妖怪古書解説販売16(金)17(土)
★妖怪講座17(土)
★百怪一首18日(日)、他
■入場料500円
こども:200円(缶バッチ付)
(半券で期間中何度も入場可能)

14 11