Daumier, despite his establishment detractors, was a true patriot as shown in his monumental & stirring image of the Republic. The Fifth Act at the Gaiety Theatre (1848), The Republic (1848), The Uprising (nd) & Martyrdom of St Sebastian (1849-52)

0 3

いちばん好きな世界初ダークセイヴァー!!
ラビット・ビット(f14052)です!

出版についてめちゃくちゃ気になる~~!!明日楽しみです!

0 1


1 イタリア内戦

対独包囲戦(1852)により大量の領土を確保したドリア・イタリアだったが(図1) 第一次世界大戦(1895~1901)により大量の領土を失った(図2) そんな政権に不満を持ったピザ派が反乱を起こす(第一次イタリア内戦1906~1921)青ピザ派赤ドリア派(図3)  続く

2 19

Robert Auer.
(1873-1952)
Allegory of medical science. 1914.

1 11

I try to remember her
to piece together my memories of her
but it was so long ago
and so confusing, even then

She is infused with a blue sadness
and her image in my mind
has become two dimensional, flat

🎨 Henri Matisse, "Nu bleu II" (1952)

26 27

とよた真帆(52)とんでもない秘密が拡散され衝撃が走る事態に https://t.co/5dxosK1jHt

0 1

冒険者を志していたけど要領が悪く引退を強いられて、ごろつきの下っ端として食い扶持を得てるおっさん(52)とかw
「ハァハァ…お嬢ちゃんみたいな若くて可愛い娘とするのはおぢさん初めてだなぁ♥」「今夜は冷えるだろぉ?おぢさんがあっためてやるからなっ」ギュッ
とかキモい事言われながら。

0 1

His painting of the Great Hunger is unique, as far as I know, in being a depiction of the tragedy by a major artist. Irish Famine (1850), Aristides & the Shepherd (1848-52) & Portrait of Mrs Louis Huth (1858). The latter is in

0 7

はっ 自著の宣伝もしなくては。「十二夜の魔法使い〜星占い公爵と恋人たち〜」第2話が公開中です。ただいま3話を作画中。1951(1952)年、戦後の傷が癒えないロンドンで、お互いに孤独をかかえる医師とナースが出会うラブストーリーです。

24 56

これは昨夜の株主総会から5分くらいで考えた天衣食品CEOメシウマス・ショクタクス氏(52)渡り鳥の一族だったので旅の保存食の開発と普及に力を注いだ(適当)

15 34

Soter Jaxa Małachowski (1867-1952) Night fishing, 1936.

84 245

여름 분위기의 쿠와사니

※ 창작 사니와가 등장합니다
※ 드림 요소가 포함되어 있습니다

※ 구도는 @ mimi_ageha 님의 트레틀을 사용했습니다
(twitter★com/mimi_ageha/status/1210058089119895552)
※ 배경은 pixabay의 프리사용 가능 사진입니다

4 28

元祖演歌男子の香田晋(52)現在の姿が衝撃的過ぎることになっていたと話題に https://t.co/nUcP5ZskUG

0 1

(E52)「ELGRAND」出始めの頃見に行った時は内外装共に"フーガ"っぽさを感じた。

0 0

もう現行(E52)はマイチェンして「ティアナ」と同じ4発「QR25」に移り変わったからな。

0 0

The Death of Richard II (1852) by Richard Dadd (British, 1817-1886). King of England. Produced whilst Dadd was in a mental hospital.

2 3