【表紙イラスト紹介】本日公開しましたDW Ep5-4 Aパートの表紙イラストを陶田いちる様()に描いて頂きました!
学校祭からの帰る途中の葉月・結海・玲菜・真尋になります。
それぞれの個性を引き立てた私服姿が可愛らしくいい感じですよね!ヽ(=´▽`=)ノ

1 2

【#東方MEGANE 第十一弾 射命丸 文・姫海棠 はたてモデル】

当店アニメガネでもサンプル展示中です!
鴉天狗の二人の個性をそれぞれ織り込み、“和”を感じさせるようなフレームです。
是非店頭にて実際にご覧ください!

5月6日まで受付予定です。お気を付けください。
https://t.co/oe5X6QRIbI

9 19


空と廃墟が個性を作ってくれた気がします。今後ともどうぞよろしくお願い致します!!

926 4487

(補足)えぇと、「文庫劇団のイメージに引っ張られるな」といった話じゃなくて、「そこが出発点になるなら、素材や設定を共有すべき?」っ話。同じ脚本、同じ素材を使っても、同じ作品にならない。むしろ出発点が同じほうが、座長の個性を楽しめるかも。

1 5

響け!ユーフォニアム 誓いのフィナーレ

彼女は"頑張る"ことで"何"を得る?

原作既読の立場からするとチューンナップの上手さが際立つ印象。今回、新入生二人の出番をほぼ無くし久石奏の個性を短時間でより際立たせることで90分で一つの物語を完結させている まずはそこに賞賛を。(続)

5 16

「逆に普通に制服は珍しい」とよく言われる子
EXを使うと破綻の可能性は上がるけどうまく調整して今まで以上に個性をだせる☺️

アニメ的な感じになったと思います😤

3 6

スタプリ13話!ララの初登校!子供にとって学校とは個性を封じ込める場所ではない、というのが描かれていたと思う…

122 380

中間発表で工藤忍、水本ゆかり、浅利七海がランクイン!
デレステでは愛海が個性を存分に発揮!

今、 が熱い!!




60 95

先生やEden含めてみんな中のシャツはシンプルで、ジャケットとパンツの形がおそろいなのがもう…
そこに各ユニットの個性をのせていて、あんさんぶるスターズ!の一員として同じ土台にありながらもそれぞれが自由にキラキラ輝けるいまの状況を表しているみたいで胸がいっぱいになる……

0 0

急いだw!
夕海子お嬢様!ハッピーバースデイ🎉

そのオンリーワンの個性を遺憾なく発揮して楽しませてくれていつもありがとう
でもお嬢様に惚れたのはその不屈の精神だよ
必ず弥勒家再興が叶うと信じてます!

64 176

本日の絵。#アイドルマスター
10年前に同僚の子がハマってて、オススメされて、私も影響されましたw
個性を殺して、アニメ版アイマスに絵柄を真似てみるテスト。
この娘はスポーティーな服を着せたくなります。

58 223

日野雄飛先生の大人百合オムニバス『理想と恋』。

元アイドルと宅配業者、服屋とパン屋など様々な個性を持った登場人物が大人ならではの屈託を抱えつつ距離を縮めていくお話が収録されています。
タイトルの"理想"にもある通りうまくいかないジレンマもありつつ、ほっこりした読後感に包まれる一冊。

7 11

『ドラゴン桜2』5巻発売を記念して、
各電子書店にて半額セール実施中!

■期間 4/23(火)~5/6(月)
■対象作品
・ドラゴン桜2 1~4巻
・インベスターZ全巻
・三田紀房関連本
汗をかかずにトップを奪え! ~『ドラゴン桜』流ビジネス突破塾~
個性を捨てろ!型にはまれ! 他

13 36

どう個性を足すか…

0 2

華扇ちゃんの89式イラの細部を資料を見ながらチマチマ修正。ようやくここまで出来ました。一応、彩色の勉強なんですけどね。(個性を出したくて・・・)
フォロワー様はどちらが好みですか?

31 75

好きになったV-YouTuber…
推しというのかも知れないけど、
彼女たちは別格だ…
それぞれ別の個性を持ち、
それぞれから元気を貰っている…
彼女たちがいる限り、
私は応援し続けるだろう…




5 63





水彩とデジタルで女の子と男の子を描いています。最近は目でキャラの個性を表すことを意識してます。
RT♡無言フォローしに行きます:;(∩´﹏`∩);:

37 380

ウチの看板娘、ゆりなも誕生日。

誰かに頼る事を嫌い、自分で突っ走る。
でも、長女だから年下や後輩の面倒見がとても良い。
他人の個性を否定する人を嫌い
個々の個性を大事に思う優しい子。

そんな、うちの子を推して。

5 7

5月18-26日の でのイベントに向けて、グールドのハチドリ図を。初めて実物を観ました。凄いよこれは。手彩色の石版画です。

多種多様な作家が在籍するシェアアトリエ<KARAKANA>で行われる初の合同展。アクセサリーやメガネに加え、様々な個性を繋ぐ博物画にもご注目ください!

14 43

年々、サイコ感という個性を失っていくサイキック族

0 0