画質 高画質


自分という人間が
この時代に生きている意味は
自分の手と、心と、頭を使って
自分で見つけていくしかない。



0 12

おはようございます☺️
アンチエイジングの日
体内には血管年齢 骨年齢 筋肉体脂肪年齢 脳神経年齢…よく考えたら様々な年齢がありますよね!体の一部の老化が進むとそこが足を引っ張り老化が進む…老化度と老化危険因子を調べるのが「アンチエイジングドック」年に一度は自分と向き合う機会を✨️

13 150

そこまで誰でもかれでもには、お人好しになれないけど、自分と接点ある友人だったりが困ったりしてる時はいち早く手助けしたりはする。カードゲームとか内容問わず。出来る範囲内で相談にはのる。それがwataruの人間性と思って下さい。逆に言えば何も無い人には何もしません。(笑)

0 8

何回も進捗載せるじゃんっていう自分とうるさ~~~~いここは私のツイッターじゃい!!!!ってキレる私といいじゃん!この絵。載せなって。っていうフォロワーの幻想を見る私。
フリートです。

19 168

自分と(と、ごく一部のわかる人)だけが分かればいい独断と偏見のベスゲパロ!!
半年前くらいからずっと描きたかった
自給自足で自己満足!!!!!

57 412

Astervolans | ラクりゅん https://t.co/CzjfKiiugC

以前漫画の翻訳してくださったAstervolansさんのAIのラティと普通のラティ。
自分と似てて気になるのか観察に余念がないですネ。

22 68

自分という最強の学習元を持ってる強みをうまく使えたような感覚✨

1 9

自分と相性の合う筆とようやく出会えた😂
1年以上かかった。かなり癖のあるタッチで、手ごわいけど
何かいい^ ^線をひくのが楽しくなる…それが一番嬉しい😊

0 5

10年以上絵を応援している方と
電話で話した
これからの報告みたいな事
君はほんと個性が強いと嬉しい言葉

3月にコロナになり予定が狂って
もう一度自分と対話して
私は何をしたいのか?
一つだけ分かった
ヨーロッパの人々に私の原画の絵を
見てもらいたい
さてぼちぼち準備いきますか?私

32 230


璃奈ちゃんバースデーでもあるので、いつものこのアイコンに戻します📶

自分としてはお気に入り!
手持ちの端末のOSがAndroid 13になったら改めて描き直すかも…?

3 26





狼と猪以外も増えないかなぁ〜
手懐けると乗れるんじゃなくて自分と同じスキンに化けて付いてくる🦊とタヌキ🍃

倒したら狐と狸でしたーってのいいなぁ

0 28

今年は自分と同じ11月生まれの推しの生誕祭イラストを1枚にしました
11月、最高です
そして2人ともおめでとう🎉🐱📶

25 52

同一式神を集めては
意味はないとわかっていても
理解されない領域で
人知れず真剣に考えて

そんな自分と似たことをしてる人がいたのに感動して
嬉しくて

共闘したり
張り合ったり

「愚か者め!」
「愚かな人間め!」

って似たようなこと口揃えて

また昔みたいに…

戻ってくるの、待ってますよ。

7 42

描き途中wip?みたいなもんなんだけど色々いじって一旦簡単な漫画塗り
てか動画も同時にできるようになったんだよね✨
二、三年前の自分とのコラボ https://t.co/qVxDUdfIzd

0 4

⚠️利仙匂わせ

ノンナちゃんの妄想文中のワンシーンを描かせていただきました🙌色事に疎いモンジはよいですね😌💕この後、「なんかあいつ顔色悪かったな…」とか少しの違和感からちょっとずつ事態に気がついていく様が見たい。全部がわかった時、鈍感な自分と利にどうしようもなく腹が立って壁殴って https://t.co/nJMOv9PZ26

2 6


異能バトルサスペンス創作「ブラックライン」
謎の力、ゴーストを操る女子中学生、菜々美の前に現れたのは未来の自分?!破滅の未来を回避するために菜々美は未来の自分とタッグで深い謎や恐ろしい敵に立ち向かう!

5 25

ちょっとまだ雑だしアレな部分はあるが、自分としてはまぁ今のところ納得いく顔になった。
頑張って、出来るだけ早く仕上げて上げたいわ。

0 5

「君と紡ぐソネット」読了
数学を題材としてますがしっかりと青春していて、スポ根要素もありなかなか熱い物語でした。
進○ゼミの漫画が好きだったのでこの王道的展開は刺さりましたね。
数学が苦手だった自分としては学生時代に出会いたかった作品です。
数学好き嫌い関係なく楽しめると思います。

10 46



11章本当によかった。
人としての成長と、自分との向き合い方、そして何より捨てきれないツンデレに磨きがかかった事。
焦点の当てがもう主人公なんですよ。

マジで好きなんで限定ください。
星5限定ください!!

11 35

人は誰でもちょっとずつ進歩している。
自分で気づかないかもしれないけど、
1年前、5年前、10年前と比べると気づけるはず。
「なんだかなー」と思ったら、ずっと前の自分と比べてみて。
そして今の自分を褒めてあげて。

3 13