//=time() ?>
地球の子3巻(完)
神海英雄先生が描いた、超スペクタクルファミリーストーリーの最終巻。
地球を擬人化してラスボス扱いする作風は流石神海先生と言ったところ。視覚に働きかける描写の良さにも先生らしさが出ていたし、全3巻に濃密に詰まっている。
次回作も楽しみに待ってます。
@rockbook69 こんばんは⭐️宣伝させて頂きます!
7歳の男の子が車や動物の絵を描いています✨🖍今しか出せない作風や色に注目して下さい!応援よろしくお願いします🙇♀️#NFT #NFTJapan
openseaページ
https://t.co/MhgJ9U9Xyz
まん研 女子高第2漫画研究会の部活四コマ。ネーム作りにコピー誌作りやシーンの取り捨て選択の漫画作りからメイドやスク水、全身タイツとフェチ系のコスプレネタ、ギャルゲー的生活とオタクなら共感してしまうあるあるネタ満載で萌え系と言えないがキャラは立ってマニア向けな作風。#きららアレコレ
先輩には頭が上がらない! 会社を舞台にした隠れオタク同士のオフィスラブ。前作同様オタク要素を大きく出さないぽやぽやほんわかな作風。毒気のカケラも無い、延々と続くほのぼのムードに悪人は存在せず仕事も評価されて充実感ある会社は理想郷さながらで働いてみたいなぁ。#きららアレコレ
線画作風変更テスト。
完全に閉じてなくても、若干バリがあっても、かえってそれが全体の出来にプラスの影響が出る場合があるので、かまわず無視して進めてみる。これまでやっていた作業をやらなくても、クオリティーが維持できるか、
「やってみてから考える」精神で続けてみる。
「漫画z」という無料の漫画サイトで私の旧作がずっと上位をしめている。うれしい^^編集から私の作風は男っぽいと言われた。男性にも読ませたい。ますます悪乗りしてとにかく描き続けた30年前の作品。
ケータイのない時代でも人の心のどきどき感は変わらない。お時間があったらぜひ楽しんでください。
フリゲ #シイの墓守 をプレイ
雨乞いの “イケニエ” に選ばれてしまった墓守の少女が、生き延びる道を探すADV兼RPG
ケルトの死生観、村の因習、そして兄妹の愛憎…
登場人物たちの浅ましさが不思議と嫌いになれない作風で、死と隣り合わせの状況で浮き彫りになる兄妹の心はむしろ純粋ですらある
本日も #艦これ ワンドロ(全然ルール守ってない)から。
いつもと違う作風で描いてみた4選。
西又葵風判子絵→リアル→1枚レイヤー&油彩筆縛り→きしべろはん
#illustration
#イラスト
#冬の創作クラスタフォロー祭り
#イラスト好きな人とつながりたい
@Phantom_Meme @kuraimu_hair こんばんは⭐️✨
宣伝枠お借りします!
7歳の男の子が車や動物の絵を描いています✨🖍今しか出せない作風や色に注目して下さい!応援よろしくお願いします🙇♀️#NFT #NFTJapan
openseaページ
https://t.co/MhgJ9U9Xyz
猫ちゃんの絵に関しては水彩です〜。
コピックだと手元に背景なしの絵くらいしかないのですが、こんな感じの作風です☺️コピックもええぞ! https://t.co/Q81lRbMD1i
何年前?わかんないけど
ほんと凄い変わってる
パーツのバランスのとり方とか今作ろうとしても見ながらじゃないと再現できない気がする
#VRoid垢抜け選手権
#Vroid作風変わりすぎ選手権
#VroidStudioやめらんねぇ選手権
@nijiten_ こんばんは⭐️宣伝させて頂きます!
7歳の男の子が車や動物の絵を描いています✨🖍今しか出せない作風や色に注目して下さい!応援よろしくお願いします🙇♀️#NFT #NFTJapan
openseaページ
https://t.co/MhgJ9U9Xyz
今日のイラスト模写です
すずめの戸締まりの岩戸鈴芽を描きました
新海監督は同郷として、とても応援している監督です
作風も結構好みです
明日、映画館で作品を見たいと思います
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#すずめの戸締まり
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
フリーランスのイラストレーターです。主にTCG、ゲーム、児童向け書籍などでイラストを描いたり、キャラクターデザインをしています。元気で明るい作風でアニメ塗りが得意です!動物・モンスターも描けます。
↓画像はオリジナルキャラです↓
『冷たくて気持ちいい...?❄️』
#絵描きさんと繋がりたい
#これを見た人は好みの作風や絵柄を言う見た人もやりたい人はやる
#イラスト
#トリにあーと
『君を愛したひとりの僕へ』
話が凝っているので栞が幽霊化する直接の原因はもっと捻った方が… でも2作で補完する挑戦的な作風は好感が持てる。ただし本作だけでは駆け足で諸々腑に落ちないかもしれない。自分としては初恋の儚い相手より、どちらにしろ生涯のパートナーであった和音の方が魅力的かな