//=time() ?>
今週末はテラデマルシェに初めて出展します。お寺のなかで座って売るというところに惹かれました。お待ちしてます。
【テラデマルシェ】
4/26(日)11:00-17:00
宋雲寺(上野駅浅草口から徒歩5分)
[HQ] 150418 LUHAN cr.宋或或-2-
http://t.co/ZxcHxAgmFN
http://t.co/LakO4IHDAf
手をどこにやってるのかわからない宋末の武将。楽曲に合わせて描きたくなることはあるよねと描き始めたが、この人が投降後に迷いを捨てきった感じの絵を描いてみたくもあったのでそっちにシフトしてって曲の効果がよくわからなくなってな。
【4月の出展情報】
4/19(日)7:00-10:00ハーモニカ横丁朝市(吉祥寺)
4/26(日)11:00-17:00テラデマルシェ(宋雲院/上野駅)
初出展ばかり!たのしみ!
よろしくお願いします^^
先日お友達と「ピンク髪の子は魔法が使えそう」って話になって、とうらぶなら秋田くんと宋三さんが該当者だってことで。
まずは「マジカル☆秋田藤四郎」!
…反省はしていない(^○^)
はいっ積読の『海から見た世界史』一巻読了記念の蒲兄弟!!兄がジュセー弟がジュコー!!南宋末期から元にかけて泉州の海を牛耳ったとされる兄弟さ!!元サイドにつくよ!!!お兄さんは漢詩も読むよ!!衣装は未定!!本くれっ!!
【るぅまに屋からのお知らせ】2月14日(土)11時〜17時、上野・宋雲院で開催の「テラデマルシェ」に参加させていただきます。上野駅の浅草口から徒歩5分、良かったら遊びに来てくださいねー! http://t.co/TY6zkANQfy
「状元になった宰相になった、あと必要なのは忠臣の名ぐらいだ。死は恐れない(ニュアンス)」って敵陣で啖呵きった南宋末期亡宋三傑の一。発言が発言だし気概見せようとしてゲスくみえたらこうかなって描きつつゲスイわこれはやめようってなった。
司馬光(1019-1086)
北宋時代の士大夫。政治家としては王安石の改革にとことん反対して対立。
王安石の引退後は悉くその新法を廃止。旧法派の領袖となる。
また編年体の歴史書『資治通鑑』の編者である。テストに出るよ。
9/19&20&21はTHE TOKYO ART BOOK FAIRというアートブックフェアにでます。9/28は宋雲院という上野駅から徒歩5分のお寺で煩悩!ぼんぼんマーケットにでます。http://t.co/sRGMNe4Z12
【戦国武将姫MURAMASA武将紹介・高山右近】親である高山友照の影響を受け敬虔なキリシタン武将となる。その気骨は廃教令後も続き、呂宋へと追放される。その受難と清廉の道を歩んだ事から死後、福者認定が予定されている。