【本日更新】
『特別に可愛く見えるのです。』(魚森タラ)第4話本日更新!
小波さんと話し、自分なりの「可愛い」について活路を見出した大野くん。
今日も図書館で研究、しかし行先は児童書コーナー?
https://t.co/2yAEsiBG2b
 

6 14

イラストレーター生活15年の集大成!のんのんかぞくとあそぼ!シリーズの最新刊だよ!!!
のんのんーーーーーん♪【児童書】新日本出版社のんのんかぞくとあそぼ!シリーズ3巻 『のんのんとふしぎなクリスマス』 ■今回もつらつらとブログ書きましたよ。https://t.co/Q7UvUTJIYg

15 39

中国の児童向けコミック雑誌「中国卡通」は国産アニメ漫画文化発展の為に国策的に発行されている雑誌だけどこんなに可愛いんですよね
https://t.co/KJ9hA0F5Er

978 825

ハッ!これは海外の可愛い児童書を紹介する流れなのかな?
中国の児童文学雑誌「意林小文学」とかめちゃめちゃ可愛いんですよ!
https://t.co/So5TXQXYpM

1499 1459


実況者さんとか、児童書の系描いてます。
たまにオリジナルも描いてたりしまふ

18 38

デザフェス初出展します🌿

アクリルガッシュで和風・児童書風・猫の絵などを描いています。
ポストカード・画集・ミニ原画・石粉粘土ブローチ等などを販売予定です。
ブース 1階 E-193.E-194
出展日 11月10日(土)のみ
出展名 翠静 藍
どうぞよろしくお願いします!

23 64

赤木かんこ氏の「欧米の本って、表紙に凝ってないでしょう? 彼らにとって本は“道具”であり、表紙はカバーなので、“本を保護する紙”でしかないんですよ」 https://t.co/b8z2F36h3y という意見は一面的すぎるな、少なくとも児童書や絵本は、欧米もデザイン性高いぞ

16 36

新刊案内
『のりものえほんでんしゃであいうえお』(イラスト/
11月21日発行。
人気の電車が大集合!
楽しいひらがな絵本
新幹線に特急列車、蒸気機関車、モノレールまで。人気列車の名前で、楽しく「あいうえお」を覚えられる(営業T)

1 4

【全国書店にて発売中】西東社『大迫力!日本の神々大百科』で 蚶貝比売(キサガイヒメ)&蛤貝比売(ウムギヒメ)、栲幡千々姫命(タクハタチヂヒメノミコト)の挿絵を描かせて頂いてます。日本神話の登場人物を分かりやすく解説。

1 2

【全国書店にて発売中】永岡書店『百人一首壮麗図鑑』で春道列樹・参議篁・俊恵法師・能因法師・謙徳公の挿絵を描かせて頂いてます。百人一首に登場する歌人についての紹介と和歌の解説が分かりやすくイラスト入りで紹介されています

2 4

【全国書店にて発売中】永岡書店『日本の歴史人物完全図鑑』で葛飾北斎・蘇我入鹿・阿部正弘・渋沢栄一の挿絵を描かせて頂いてます。小学生向けの日本の歴史人物図鑑で古代~現代に至る歴史人物や著名人を分かりやすく紹介してます。#書籍

1 2

・ブース番号 E-193.E-194
・出展日 11月10日(土)のみ
・出展名 翠静 藍
デザフェス初出展です!
アクリルガッシュで和風・児童書風・猫の絵などを描いています。
ポストカード・画集・ミニ原画・石粉粘土ブローチ等などを販売予定です。どうぞよろしくお願いします!
 

16 88

・ブース番号 E-193.E-194
・出展日 11月10日(土)のみ
・出展名 翠静 藍
デザフェス初出展です!
アクリルガッシュで和風・児童書風・猫の絵などを描いています。
ポストカード・画集・ミニ原画・石粉粘土ブローチ等などを販売予定です。よろしくお願いします!
 

104 328

出来たやで
児童書っぽい感じで楽しかった😊
良きハロウィンをお過ごしあれー

1 6

ネトフリの「クリスティンの奇妙なお菓子教室」、すっごい面白可愛い〜〜〜!!✨✨✨🎃👻😈

子供の頃に読んだお料理児童書とか工作番組のワクワクに、ゴシックホラーでコメディーな雰囲気が足されてめっちゃ良いです。クリスティンが何かしてるのを見るだけで超楽しい〜〜〜〜!!✨✨

2 12

🌼お仕事、ご依頼募集🌼

💛来年からスケジュール空きがございます💛
是非、児童書やゲーム、挿絵などのイラストのご依頼頂いております。

DMでも、
こちらでも、
お問い合わせフォームでも

いつでもお声掛けください!

※色塗りのお手伝いなどは通常通りいつでもご相談お待ちしております🐾

7 9

訂正版
【いぬじゅん戌年通信26】

PHPジュニアノベル

「明日、きみのいない朝が来る」

11月19日(月)発売です‼

いぬじゅん初の児童書小説

イラストはU35さん❗

お願いいたします(=^ェ^=)



35 155

【本日搬入発売】
児童書
『そうだったのか!歴史人物なぞのなぞ』楠木誠一郎:著
日本の歴史に登場する有名人たちの、教科書にはのっていない裏の顔、意外なエピソード、いまだ解明されていない事件の謎など、一気にご紹介します! 読んで楽しい、歴史雑学の旅がはじまります!

1 0

童話や古典文学の挿絵がどうとかいうTLが流れてくるので(;´▽`A``
自分が描かせていただいた絵本・児童書の挿絵を。
いわゆる今風の絵柄?で描いてますけど、どの年齢層の人が見ても嫌味のないようなキャラ造形(アニメの世界名作劇場ふうな)は意識してますね。

12 18

児童書の挿絵と言えば、70年代前半に小学館から刊行され、川端康成らが監修した「少年少女世界の名作」シリーズでは、武部本一郎や村上勉、安野光雅といった面々に混じって、松本零士、牧美也子、高橋真琴、花村えい子といった漫画家も挿絵を担当していた。

436 519