//=time() ?>
左右対称が描けない。ちゃんと補助線引いたらもしかしたら。
今回は2時間以内くらいを目標に、描きながら装飾をデザインしていくスタイルを試そうとしたんですが、先に線でデザインした方が速いという結論に至りました。
左が元、右が線強調。
『僕らのヒーローアカデミア』轟くん
以前「萌え男子がたり」という御本にシンメトリー男子とアシンメトリー男子について書いたのですが…轟君のキャラデザが左右対称かつ非対称で大好きです!
一番好きな飯田君と同じチームで騎馬戦の展開が嬉しい
今月からずいぶんと長いことやろうやろうと思ってたモデリングの練習を始めた。次回以降に活かせればととりあえずかなり雑なモデリング。しかし誰だよ、こんな左右対称の髪型にした奴は。
SDユニティちゃん、FBX開いてみた。
「ちょん」って感じがかわええ(*´ω`*)
青色のジョイントは、補助的なやつでしょうか。ひねりと、関節の丸み保持かな。左右対称に見えるけど違う、テクスチャの工夫が、なるほどすごいと思った。
#b3d blender 2.72 freestyle カーブにソフトボディ適応して
オブジェクトに『カーブモデファイ・ミラー・サブサーフ』
で左右対称の羽みたいな
.@mariko78_k_b まりこさん、2回連続ゲストのお礼に青峰君と火神君をおしつけます。青火のつもりです。左右対称にならなかった上になんかジャンケン3秒前になってしまいましたがお収めいただければ幸いです!
種族ごとの壁紙もつくってみた。こっちの方が使いやすそう。何が一番大変だったかというと、ユークの紋章をトレースすることです。あれって左右対称じゃなかったんだな……。