ランダムウォーク ならぬノイズウォーク?
noise関数から生まれるジェネラティブ感、好きだな。

7 53


の色づかい、レイアウトなど作品を見ながら作るのは初めてだったけど、とっても勉強になりました。
グラフィックデザインとジェネラティブアートの組み合わせはまだまだ力不足だと実感...
でも良かったら、じっくり見てください☺️🌷

21 196

あなたのサークル「平均律」は、コミックマーケット98で「月曜日南地区 "ラ " 17a」に配置されました!|ほぼ2年ぶりの参加です。予断を許さない状況ですが、無事開催されたらジェネラティブアート+イラストの本を出すつもりです。  https://t.co/0ydUg7P2eo

17 73

p5.js新作スケッチ投稿!
ジェネラティブな模様の出力をスライドショー形式でお楽しみください。


【Pattern Maker】
OpenProcessing :
https://t.co/NPfZi3hW5f
NEORT :
https://t.co/MkswP3rHtk

3 22

ジェネラティブ・縄文土器展開図

4 35

ジェネラティブ部分の描写はprocessingで、以前公開したソースコードを少し改変したものです https://t.co/XEsxCQkm8S

12 54

【ワークショップ】
4/6(水)国分宏樹さんによるワークショップ「Processingを使ったジェネラティブ デザイン入門」を開催します。20時-22時、定員24名、詳しくはコチラ↓
https://t.co/yYV86ARNWQ

1 1