//=time() ?>
自画自賛になりますが結構面白いエッセイです。
話は僕が同期につけたあだ名から始まります
沖縄の面白話から命に対する感謝の気持ちの大切さを綴ってみました。
テーマは「ハブとマングース」
必読・戸崎史朗の「エッセイの館へようこそ」
https://t.co/1w9UQMdb2S
#ハブ #マングース #沖縄 #感謝
おて「日本号はっっっっや」
蜻蛉「己の機動値を限界まで使用しておりますな」
にほ「正三位ハブって撮る写真は楽しいか???もう1枚撮るぞ」
今日 めっちゃ落書きした
めっちゃつっても オリレゾと一二三と独歩だけだけど笑 せんせー、ハブられてる感が否めないのでせんせーもにゃーでしてるの描こかな
「でもレッサーパンダさんのぬいぐるみ、なんだか少ないね」
「オオアルマジロさんとオオセンザンコウのもあるけど、残り少ない」
(リョコウバトさんについて)「ないみたいだね……」
ハブ「オレのはまだい~っぱいあるよ!」
「キュルルちゃんのもないね」
「ヒトのぬいぐるみは無いのかしら」
いい大人が揃いも揃って、特定のひとりをハブにするって構図が納得いかないよな。
ガッカリもあり、うんざりもあり イジメだよイジメ
も少し大人になってもいいんじゃないか?
とりま、誕生日おめでとう✨
ま、俺もそれだけのことをした。ただそれだけのこと(したか?そんなに)
茸谷きの子が主催して、動画シリーズ「曖昧の惑星」をハブにした「曖昧の惑星プロジェクト」を発足するわ!バーチャルクリエイター同士の緩やかな連帯を目指す団体よ!
▼公式サイト
https://t.co/ZxZ5MJV5YN
わりと軽率にハブられるスーちゃん
Picrewの「さんぱくがん!」でつくったよ! https://t.co/v4naFTRPs2 #Picrew #さんぱくがん