//=time() ?>
どーでもいいキャラ紹介・4
<運動不足カードバトラー田村> 第8話初登場
カードバトルで田村のターンに オレはハッピーターンで勝利したのだ!
ハッピーターンの美味さの秘密はせんべいのパウダーポケットがハッピーパウダーをキャッチしてるからなのだ!
やみつきカレー味も発売中なのだー!(ダグ)
#今日は何の日 1976/4/17「超電磁ロボ コン・バトラーV」放送開始記念日!
小学三年生の連載はウルトラマンが一区切りついた内山まもる先生が担当。カゲマンとかドラえもんとかw
今日は栄光のアメスポチームのプロペラマンこと、ブライアン・バトラーさんのお誕生日🎂🎉👏🎁🎊
いつかアメスポグッズを作るので…それまでアメスポクラスタはブライアン出演のKOF'94、'98グッズで我慢してくれぇーい😭
アキバ #オノデン にあるよ!!
#THE_AKIHABARA_CONTAiNER
#SNK #NEOGEO
『#ハンターキラー 潜行せよ』見た!
王道が過ぎる展開(大好物)なのに、終始ハラハラドキドキさせられっぱなしでめちゃくちゃ夢中になって見てしまった( ゚д゚)
肉体こそさほど使っていないものの、相変わらず心の拳をブンブン振り回す俺たちの大好きなジェラルド・バトラーもたっぷり楽しめて大満足◎
これ見ると、最終回までドレイク軍の主力だった、ドラムロ、ビランビー以降のオーラバトラーは、このサイズが基本だったんだなぁ…。一年戦争で例えると、ガンダムの敵がザクではなく、軒並みドーベンウルフみたいな20m超え級のネオジオンMSだったみたいな感じ。そりゃ苦戦するわ。
バトラーはシンプルなのがまずあるけど、粗が少なくて綺麗(カクカクあまりしてないという意味で)なので楽だし黒服ってやっぱりしまる
アイコン用にしては少し引きめのSSだったのでデザイン重視で
それぞれアップです
#FF14AW
屍者の帝国のハダリー・リリス
アニメの女性キャラでは断トツで自分のお気に入りです。立ち振る舞い、言動、容姿全てが美しい!ザワンの花嫁状態時のビジュアルも素敵...。
劇場版では魂を求める機械人形の設定ですが、原作ではバトラーの為に動く魂のない人形でした。どちらのハダリーも魅力的ですね
同じぐらいの大昔に描いたのはこのロボット。ガンダム+バイファム+オーラバトラー? ノートいい感じに焼けてるww #ロボットはいつの時代もカッコイイと言われてるから自分で描いたロボット貼ろうぜ