描いたものはプラモ・ガレキ・フィギュアなど立体化なったら嬉しい派3

6 5

描いたものはプラモ・ガレキ・フィギュアなど立体化なったら嬉しい派2

15 27

描いたものはプラモ・ガレキ・フィギュアなど立体化なったら嬉しい派

55 78

「日本語圏以外の言語の対応」は可能な限り行っています(担当モデルのうちTda式や銀獅式は英語圏が多い)。「トラブル発生前あるいは発生後の対応」はモデラーさんの希望次第で動いていますー! https://t.co/lyTTXtLSEc

6 15

びよんびよんするのは剛体じゃないかな?って教えてもらって初心者モデラーかんがえた。毛先にしか重り(剛体?)がないからビヨビヨしちゃうのでは
ということでボーン(青いとこ)足してみる。諸々調整してから観察だな!

1 0

おはようございます、猫絵完成
次は猫以外を描いてみようかな


3 6

桂先生のジャンプ流見てたらコピック懐かしくて(´▽`) 8~9年前のものばかり。高かったので、限られた色数しか持ってなかったですが、工夫して色を出すのが楽しかったですね。コピックは今でも大事に保存してますw  

7 26

これは立体にしようかなー お話しにしようかなーと思って流れた絵です。
怪獣にそだてられたこがお父さんから出てきた実を埋めるために旅をしていくやつ。 はいいろおおかみはしゃべれない。

22 58

ここで、突然モデラーの特権を発揮してみたり・・・。
このくらいなら、きっと大丈夫!?

14 57

おはようございます。 7~8年前デジタルに移行しようとしてた時のセル画塗りの習作です。今やアナログですら描きませんが /(^o^)\ デッサン狂ってるの分かってても直せない(>_<) 背景なにそれおいしいの ww 

22 48

そしてこの流れで晒すのクソ恥ずかしいけど自爆して行くスタイル^p^パロ絵やら落書きばっかりw

3 10

最近ちらほらと見かけるので便乗してアップしてみる…。本当デジタルだと年賀状用のイラストぐらいしかまともな絵描いてないな私(-.-;)

0 3


阿部さん的な部分はトレスした記憶がある。

0 1