画質 高画質

1枚目はぼかしたり粒子加工したりスクリーンレイヤーで赤だかオレンジだかかぶせたりしてて2枚目は赤青緑のずらすやつと粒子加工をやらしてもらってます
ずらすやつは加工の仕方ここで知りました!
https://t.co/Yao66DG75R

4 52

フォトン「今日はネコの日として有名だけど、ヘッドホンの日でもあるらしいよ❗️ニャン♪♪」

4 24

ダブリュー「今日は世界社会正義の日らしい。実施からちょうど今日で10年目だそうだ。」

「ワールドデイ・オブ・ソーシャルジャスティス!」

(…キマったぜ)

5 17

やっぱコンビニのプリンター高性能だな、ウチのと粒子感が全然違うわ…

ウチのプリンター横線が出る

0 1

「今日はチョコいっぱいもらったよー!友チョコも楽しみのひとつだよね!!」
バレンタインデーのチャームくん、お友達とのチョコ交換を楽しんでるようです🍫✨

9 30

サイレンススズカちゃんの脚を覆う物体が、チョココーティングである可能性が微粒子レベルであっても存在する以上…
私はスズカちゃんの脚をベロベロするハッピーバレンタインを妄想せずにはいられない。

1 16

たわむれるフレンズちゃんたち✨ どれが誰かわかりますか??🤔🤔

2 22

よそ様の子描かせて頂きましたシリーズ.もりなかはじめさんちの笛留実粒子さんですが,どこかで見たことある服着てるぞ~(・∀・)

5 11

素粒子名:タウニュートリノ

ILC学園での学年は不明。ニュートリノ3人(?)の中では一番のしっかり者。
普段は丁寧な物言いだが、キレると色々と雑になる。左巻きのものが好き。

4 18

光るそば製作風景
檀黎斗神が新檀黎斗時代にハイパームテキ再設計時に2回ものライフを支払い打ったムテキの発光強化粒子「スパーキングリッター」が練りこまれた虹色の蕎麦である。

5 6

タウニュートリノ「昨日のあいつ、電子ニュートリノの夜更かしのせいで寝起きが大変でした。あれほど規則正しくしろと言っているのに!」

1 17

素粒子名:ヒッグス
キャラクター名:ヒッグス・ボソン

ILC学園1年生。LHC学園から転校してきた。部長のエレクに強引に勧誘され、サークル「ウロボロス」に加入する。トップくんに非常に親しみを感じている。

3 20

[ヒッグス部活動日誌]
「2月4日。今日も先輩たちは多次元空間への入り口を見つけるって張り切ってます。
さっきからずっと同じところをぐるぐるしてる様にも思えますが…。」

6 27

ジョン・コッククロフト
【1897-1967】
コッククロフト・ウォルトン回路(グライナッヘル結線)を用いて粒子加速機を建設、陽子を加速しリチウムに衝突させることで初めて人工的に原子核壊変を起こした。
ノーベル賞受賞。
天才。

15 50

今、人工流れ星を開発している日本企業があるそうじゃ( ゚Д゚)ヒョエー

「小型の人工衛星から粒子を放出し、大気圏に粒が突入し燃え尽きる際に発光する光が流れ星として見える仕組み」だとか。。

これで、お願い事のチャンスが増えるでざるなψ(`∇´)ψウキョキョキョ

 

2 7

それっぽレゴメリアンだよ ฅ(º ロ º ฅ)

メガ粒子砲追加したおฅ(º ロ º ฅ)♪


2 9

ダニエルスミスのアメジストで塗ったルナをスキャンしてみました
スキャンするときらきらが飛んでしまう
実物は紙の角度を変えるときらきら~って粒子が光っているのでとってもきれい
アナログ絵具最高か!ってなります

2019年最初のセラムン絵はルナになりました

1 7

反応たくさんもらえて嬉しいのでメイキングも上げちゃう٩(`・ω・´)و
ブラシは基本丸筆(粒子)で細かいところはソフトペン 線画は百均の2B✏️

1 7

アルヴァトーレは、あの時点で考えられる最強兵器なので、疑似GNドライブは量産可能だから、ガンガン複数積みできるし、GN粒子は生成量が正義だから、多い方が絶対的に強いし…って感じだったもんなぁ…。 >RT

25 27

そして部長のお誕生日🎁描きおろしイラストも届きましたー!!✨エレク部長おめでとう🎉

11 39