画質 高画質

意図が伝わらないのと下顎が消えがち。AIにアニメ風を指定すると、いくつかの限られた画風になりがちで、同じ画風が最近YouTubeの静止画アニメに多い。YouTubeの本質はそこじゃないのでいいけど。

1 0

水彩画風秀吉様を描きました( *¯ ꒳¯*)

2 36

息抜きと画風模索にうさぎさん☆
一回こういう描き方やってみたかった……
描くたびに顔変わってる気がするのは許してw

2 14

おへそ ”cowboy shot”が画風系の文言で安定しない時は”Black Tights”とかで足元がわにベクトル寄せてあげるとちょっと安定する。俺の呪文は”eyes,eye focus,eyes,eye focus,eyes,”のせいで常に構図安定しない。目に比重寄せるのとトレードオフ。 

2 10

FF外から失礼します

'22/5〜PC描き始めて、 という声優ユニットのメンバーを描くことが多いですが、 Excelの やエッセンス練習も兼ねてふざけた絵を色々と描いてる画風不定マンです

よろしくお願いしますm(_ _)m

1 10

HO・KA・Uさんおめでとうございます。
いつ見ても飽きないさまざまな画風、とても素晴らしいです✨

1 3

リボンの肖像画風イラスト🎀
実家組最後は『つゆ』ちゃん🐱✨

京王百貨店新宿店 丸善さんでの『めっちゃねこ展』は最後の土日になります(^^)よろしくお願いします🙇‍♀️

6 51

トレンドの、AIイラストのとこ覗いて思う事は
巷で見かける系の絵柄になっていて、元々から
アレ風の画風で描いてた方はやるせ無くなるのでは
ないかと、思ったりしましたね🙀

2 8

いまいち萌えない娘をimg2imgで変換してみた。
学習モデルによって画風が変わって楽しい

7 27

構図とか一切指定せずに画風描写とmisaka mikotoだけで画像出力すると大体こんな感じに。青基調が多いのはstyle of blue reflectionと入れてるから。ブルリフ風にはならないけどなぜかマイルドになる

0 1

淡いくて渋い和の色使いが自分の画風としてあるのでこうなるともう自分の絵ではないな…

0 2

Holaraのt2iからNAIのi2iの画風のプロンプトを少し変えてみた。1枚目が先ほど上げた今までのプロンプト、2枚目が少しプロンプトを変えてみたやつ。
まぁ、傍目にはそんな変わらないよね。

2 25

ツイートしすぎ?
ごめん、カッコイイから見てこれ()

いまね、改めて画風や塗り調べてるんだけどね
concept art の使い道が分からなくて、単体でnpなしで回してみたらこんなん出てきて感動してる
かっこよぉぉぉ………( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )✨

コンセプトアートってなにかな???
どゆときに使うの??

1 19

ファイナルファンタジータクティクス

(再現はこういう形でしか無理) ストーリーと画風が大好きでしたね。一番好きなキャラクターはアグリアス...ではなくウィーグラフです。ディリータと組む未来は可能性の未来としてちょっと見てみたかったですね(双方和解が必要だけど目指す所は一緒でしたので)

0 13

「私が描いたらいいのにという絵柄」投票で1位だった「アメコミ風」で怒チーム描いてみました!
投票ありがとうございました。私自身も挑戦してみたい好きな画風で難しかったけど、描けて良かったです。
ついでにKOF15 1周年おめでとう!(どさくさ https://t.co/gxqIzq4Z2T

59 190

別のモデルで構図を敷いて、望みのモデルで画風など調整する手段もあると思います。

ただ、構図にもマスピが存在するようなので注意が必要なのでしょうね・・・

5 51

ジョジョランズまだ読めてないのが悔しいので、過去に描いた荒木先生風タッチのイラストを再掲して自分を慰めます。
こういう画風だけ再現みたいなのskebでやったら面白いのかもしれんね。

4 22

2018→2023
こうして比べるとキャラデザや画風も随分と変わったよねって思う

1 5

丸眼鏡LoRA触ってる
ラウンド、メタル、色付きで学習されてるんだね
どうしても目付きや画風もちょっと影響される気もするし、画風の違いかフレームが歪みやすい気もするけど、自分で学習させたらキレイに眼鏡だけコントロールができるってことでなかなかワクワクしている

22 77