画質 高画質

QJ 145号
こだま「メルヘンを追って」

騙し取られたものを取り返しにゆく即席の刑事たち。
いつもより実録ものの生っぽさがある。

騙されはしたけど、
その間抜けた優しさを失ってほしくない。
学習しないでほしい。
その「善意」は薄っぺらくも甘くも、ない。
思いをはせる事ができるのは人間の徳だ

5 59

騙し騙し……なんとかいけた
肩は最初から描かないつもりだったからいいっす( ^ω^)

2 16

【宣伝】
『左団扇奇譚』第五章『化け猫』第6話「猫騙し」を更新しました。
https://t.co/6avbbK5UhU
小夜子が仕掛けた「魅了の呪術」の仕掛けは実際に効果があるそうなので絶対に真似しちゃダメですよw
それにしても、この作品は壊れたキャラが多い(笑)
音叉の趣味ですけど。

27 18


「ん。主がワシのますたぁ、とやらか。ワシはフェイラじゃ。クラスはキャスター。最も、魔法より巫術の方が得意じゃがな」

「まぁ、騙し討ち、しぶとさ、逃げ足の速さだけはそうそう引けを取らぬつもりじゃて。そこは期待するがよい♪
一時の付き合いじゃが、よろしくの?ますたぁ殿」

0 0

なんて切ない

翔馬に説教する慧輝だが
お前も騙してたことは殴られておけ

「友達から~」で逆転ホームランかと思いきや
「やっぱり年上は~」でファールフライでした
まあ、変態しかいないもんね!

0 13

いたいけな少女を演じて騙し討ちをしようとするMDR…?

18 52

【op*🔥🎩】
ベルーチェシカ・ダルク
海軍一家に育った元海兵。過去に海賊船に潜り込み海賊を騙し捕まえるという仕事をしていた。
ずっと海賊になりたい夢を持っており、父親との大喧嘩の末に海賊になる。盃兄弟とは過去、少しの間一緒にいたこともある。
明快だが頑固。

0 6

やっと完成。
毎度のことながら、写真加工ってすごいな~
とつくづく思うのと、
なんだか騙しているようで心苦しいという罪悪感に
板挟みになります。

1 15

【鍾会】
中国三国時代の魏の武将であり政治家。
小さいころから賢くまた野心家で、調べると性格の悪そうな話が出てくるところがいいですよね!
場面は「甥の筆跡を真似て母に預けていた高価な剣を騙し取った」という話から。
筆跡まで真似るとは多彩で器用だったんだろうな~とか。

25 46

(もし)上手く騙してお酒飲ました時のセリセリ

0 10

会員くん、会員ちゃんを騙した時の型落おねーさんの煽り方いいよね。好きです。

15 53

「辺獄のシュヴェスタ」
魔女狩りシスターフッドサバイバルです(まとめかたよ)
主人公のエラが知恵と人間性を振り絞り、魔女狩りで殺された親を持つ子どもが何かの目的のため集められた修道院からの脱出を試みます。騙し合いの要素もあり、緊迫感の前半と決断の後半で息もつかせません。おすすめー!

0 1

遠目から見て綺麗ならおっけ。騙し絵

0 1

3412
騙していてよ

5 30

どうか騙しておくれ

41 342

王道というものは中華料理で言えばチャーハン、和食で言えば吸い物のようなものだ。花形だが単純。だからこそ小手先の騙しが効かず腕が試される。キャラ評で言えば、王道だからこそキャラの長短が出やすいということだ。シャルンホルストはそんな王道を攻めているKAN-SENだ。(続)

24 52


読んでると今まで色んな事を「いいですよ〜(空気読んでこ)」と己を騙して、結果ストレス溜めたりしてきたことを思い出しますね。Enough is enough!

「空気は読むものではなく、吸って吐くものだ。」(一巻より)

0 14

ブロマガに入れてなかったスクロールの全体。
背景が騙し絵状態でわろぬ♪

3 6

思えば、まどマギもシンフォギアも、アニメ誌で散々詐欺記事で放送前に騙してくれたからな…おのれ悠木碧

5 5

こちらが胡散臭い笑顔バージョン
出番あるかと思ったら真剣に騙してあざ笑うことが多かったからなかった…

1 3