裏表紙の過程。いまからぬります!

5 16

こんなイラストたち描いてます!



水彩色鉛筆や、コピックでぬります!
フォロワーさん増やしたいし、皆さんの上手なイラストが見たいです!!

2 4

こんなイラストたち描いてます!



水彩色鉛筆や、コピックでぬります!
フォロワーさん増やしたいし、皆さんの上手なイラストが見たいです!!

9 6

こんなイラストたち描いてます!



水彩色鉛筆や、コピックでぬります!
フォロワーさん増やしたいし、皆さんの上手なイラストが見たいです!!

4 8

紅葉の感じをブラシで出してみるも上手くいかず備え付けの紅葉ブラシを使ってしまった
ちゃんと仕上げてみますまどほむもぬります!

4 13

「反逆者」と「食事」でヨストくんお借りしました!全然間に合わなかったので後でちゃんとぬります

0 0

ハッピーハロウィン!シズイザ(≧∇≦*)
明日ちゃんとぬります。
シズイザ好きさんと繋がりたい~|ω・`)

0 0

わあい!!間に合わなかった!!!のんびり描いてた結果がこれだよ!!アマネさんです・・・! 
構図は気に入ってるので後で陰ぬります・・・ひい・・・遅筆これだから

1 5

あしたちゃんとぬります

0 3

みさちゃ【 】リクのプレセア~~~!
リプあり!!
こんな感じで髪と目だけぬります笑

0 1

前の絵ぬりますたん

3 5

⑧目を塗る このあたりで目をぬっておかないと顔に生気がなくて他の部分塗る気分になれないので…。マーカーで下から上にかけて薄い色→濃い色でぼかしながらぬります。あとはその色に映える目立つ色を入れるのが好きです。下に肌色いれるのは習慣

0 3

次に影をぬります。パーツごとに分けたレイヤーのすぐ上に新しいレイヤーを追加して、クリッピングします。これではみ出し気にせずにガッツリ塗れます。

0 0

【メイキング⑥】同じ要領で服とお面とひょうとうぬります。ここら辺になると塗りが雑くなります。

0 4

⑥⑤よりも薄い色で、濃い色をふちに残すように塗る ⑦白をつかってちょんちょん光を入れる。エアブラシで下の部分もほわっと ⑧まつげの先などにピンク色で色をおく で、完成です!特別なことはしてません…最近はこんな感じでぬります~!

1 10

メイキング⑶バケツでぬります!なんの工夫もなく!

3 15

作業工程⑤
着物ぬります

0 34

④ 鉛筆ツールの色鉛筆で影になる部分をぬりますー このあとぼかすけどそこの画像撮るの忘れた←

1 2