//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.343 ヤジロン
圧倒的バランス感覚のポケモン。砂漠の遺跡でよく見かける。お腹と背中にモンスターボールそっくりの紋様があるけど、関連性は謎だ。図鑑でも言及なし。
こんな見た目をしているが、何故か爆発する。自爆機能付きのやじろべえとか普通に嫌すぎるんだけど!?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.342 シザリガー
邪魔する奴らは叩きのめす、池のならず者。ヘイガニの時はなんだか気さくそうだったのに…。
色違いは別に青くはない。青いものを食わせても多分青くはならない。
モチーフがアメリカザリガニだからか、頭に星が付いてたり食用には適してなかったりする。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.341 ヘイガニ
ヘイヘイヘーイ!カニはカニでもザリガニなポケモン。外国から来たポケモンらしいが、どの辺から来たのかは不明だ!
アニポケでも、元気のいいムードメーカー的キャラとして活躍。そして何より…
「ヘイガニ!俺に向かってクラブハンマーだ!!」
#まりょちゃん1日1ポケ
No.340 ナマズン
地震予知もできちゃうし地震を起こすこともできるナマズのポケモン。アニメではマスターボールを飲み込む活躍?を見せた。ロバート山本のお気に入りでもある。
お蔵入り回の主役でもあったのだが、あの件以降はアニメでじしん等の技は使われなくなったのだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.339 ドジョッチ
ぬるーんとしたドジョウのポケモン。泥から生まれたという言い伝えもあるぞ。多分ドジョッチすくいの踊りなんかもあると思う。
ルネシティには、キノココとこのポケモンの大きさ比べをする家がある。しかし何故この2種類だったんだろう…?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.338 ソルロック
太陽みたいな見た目のポケモン。晴れた日に空に浮かんでたら、なんだか太陽が2つに増えたみたいだ。ルナトーンに比べて、熱い技が得意。
最近はガラル地方のマックスレイドバトルにて自分磨きにハマっている模様。頼むからもう少し攻撃してくれ!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.337 ルナトーン
三日月みたいな姿のポケモン。姿は三日月だけど、満月の時に元気になるぞ。真ん中の出っ張りはクチバシなのだろうか?ちょっと気になる。
ソルロック共々太陽と月みたいなので、元祖サンムーンとも言われたりする。実際公式も小ネタにしている。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.335 ザングース
ネコかイタチかマングースか、ハッキリしないポケモン。ハブネークとは細胞レベルでライバル同士。
荒っぽそうだが、尻尾のモフみや意外と短い足が可愛い気がする。
ポケスペでは何故かカゲツの手持ちになってた。あくタイプではなくノーマルタイプなのに…
#まりょちゃん1日1ポケ
No.334 チルタリス
進化してふわもこの羽毛に磨きがかかった。あと何故かドラゴンタイプが追加された。羽に包まれながらチルタリスの歌を聴けば安眠間違いなし!あっ、ほろびのうたはやめて…。
ホウエン地方ではアイドル・ルチアの相棒としても大人気だ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.333 チルット
幸せの青い鳥なポケモン。わたりどりじゃないよ、わたどりポケモンだ。ポケモンGOでは何故か進化に大量のアメを要求される。
ふわふわの羽が自慢で、いつもお手入れを欠かさぬ綺麗好き。人の頭に乗ると帽子みたいで可愛い。ハゲ頭に乗ると毛が生えたみたいに?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.322 ノクタス
ノクターン+カクタスと、名前がなんだかオシャレなポケモン。英名の由来も日本語名とほぼ同じ。
夜中に旅人をストーキングしつつ、倒れるのを待っているらしい。想像するとなんだか怖い…。
ノクタスとお揃いファッションのオネエさん、ハーリーも印象的。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.331 サボネア
丸くて可愛いサボテンポケモン。1年に1度黄色い花が咲く。その割にはいつも咲いてるように見えるんだけど…。
出てきた瞬間抱きついてくる、コジロウの手持ちとしても印象的。最後はナタネさんの元に引き取られたけど、元気にしてるのかなあ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.330 フライゴン
通称ふりゃー。何かとガブリアスと比べられたりして不遇だ不遇だ言われているけど、技の幅広さとアニメでの出番の多さなら負けないぞ!
タマゴグループは進化前共々、最近ようやくドラゴングループが追加された。でもタマゴ技は相変わらず虫ポケっぽい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.329 ビブラーバ
虫みたいな見た目だけど、れっきとしたドラゴンポケモン。重なった羽を振動させて超音波を放つぞ!カゲロウがモチーフだけど、ポケモンなので短命じゃないよ。
実はこうげきは進化前のナックラーより下である。その代わりに他の能力は強くなってるぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.328 ナックラー
頭デカデカ、お目目キラキラ、どんなもんだい僕ナックラー。
すり鉢状の砂地獄を作って獲物をおびき寄せるぞ。ありじごくだし、アイアントもガブリといくのかな…?
進化すると虫ポケモンよろしく見た目がかなり変わるので、びっくりした人も多そうだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.327 パッチール
あ それ。ほ それ。くるくるくる〜っと。できあがりっ!!
ポケダンでは伝説のポケモンを追い求めてたりカフェをやってたりした事で存在感を見せた。酔っ払ってる訳では無い、元からこんな歩き方なのだ。
1匹1匹ぶち模様が違い、その数なんと約42億通り!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.326 ブーピッグ
黒豚に黒真珠、不思議なステップで超能力を使うぞ。体がしっかりしたからか、進化前のように常に跳ねてる必要もなくなったみたい。
尻尾は相変わらずバネのようになっていて、ジャンプ力も健在。とびはねるで高く「トン」で行くぞ。あんまり強くはないけど。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.325 バネブー
跳ねてないと死んじゃうポケモン。ニャースがネコにこばんならバネブーはブタにしんじゅだ。そういう名前の技はないけどね。
バネブーの真珠はパールルの作ったものだと言われているが、どういった経緯でバネブーの頭に乗るかは不明。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.323 バクーダ
背中に活火山をしょってるポケモン。ドンだった進化前と比べて怒りっぽい性格になった。あんまり怒らせると背中が大噴火するので注意!
いつもはフタコブだけど、メガシンカするとヒトコブになる。コブは減るけど爆発力は倍増するぞ!