//=time() ?>
くめゆがアニメ化した理由 予想
・キービジュやOP的に話の後半で勇者部と防人が合流するから
・大満開の章は外の世界が舞台だと予想
・くめゆを知らないアニメ視聴者に外の世界や防人をを説明するため
お絵描きが楽しい今だからこそ響くかなぁって思ってアニメ視聴中!
『真似?大いに結構!誰しも最初は模倣から!でも表現を人から借りたままじゃそれっぽいだけ。まずは自分が何を好きかを知りましょう』って台詞が刺さった!何を描くのが好きか…探さなきゃな。龍二可愛い(*´-`)♪
#自分をオタクにした原因晒す選手権
父から勧められたもの以外だとたぶん初めてアニメ視聴した『銀の匙』
シンクやガウルでショタ趣味が開花することになった『DOG DAYS』
男の娘趣味が目覚めた『WORKIG!』
セバスに心撃ち抜かれ、おじ様趣味が決定的となった『OVER LORD』
夏アニメ視聴感想『魔法科高校の優等生』
忘れてたww 本編『魔法科高校の劣等生』を補完する内容。相変わらず深雪のお兄さま愛は重症。アニメだからこその描写、現実でこんな妹がいたらビョーキだと思う(笑)。
個人的には早見沙織さんヴォイスでいろいろやられたら、速攻でオチる自信があるwww
夏アニメ視聴感想『Sonny Boy』
江口寿史がキャラクター原案ということで視聴。
学校が異世界へ~、という漂流記モノ。抽象的な部分もあるけどポップでキャッチーな作品。普遍的な何かが根底を貫いていると感じた。
最終回、シビれました。いやー面白かった! 長良と瑞穂の選択は、余りにも眩しい。
夏アニメ視聴感想『ひぐらしのなく頃に卒』
実にひぐらしらしいというか、なんでもアリです。
途中で中だるみした感はありますが、楽しめました。
今期アニメ視聴感想『小林さんちのメイドラゴンS』
「あー面白かった!」と笑顔になれる作品。この2期はシリーズ監督 武本康弘。京アニのみんなが武本さんと「一緒に」作ったんだ。見てよかったって、心の底から思う。作品は後世に残る。私が覚えている限り、武本さんを死なせはしない。