メリッサくんのインダストリアル最高ね、、

0 4

インダストリアル開通記念&お仕事お疲れ様イラストです。ご査収下さい。

6 41

新衣装めっちゃ良き…!
ずっとかっこいいと好きしか言えんくてスクショが止まらない……
インダストリアル開けてくれて感謝しかない( i꒳​i )
18万人もおめでとう〜🐝🎉

0 0

猫井るととバンドPSYDOLLは日本生まれ英国活動中(コロナでツアー休止中)。病的かつエンタメなバッキングに猫井Vo+レトロ重金属ギターの唄モノインダストリアル
25日曜M3:PSYDOLLブースう33でCD販売キテネー
https://t.co/V3jBE693kT
通販と電書
https://t.co/S1BJwCG8wz
https://t.co/hBstg6st9B

9 16

切爆❤️🧡
インダストリアルが大好きなんです~~~

(※ピアスいっぱいつけてますので苦手な方は注意してください)

8 23



インダストリアルピアスと眼鏡とごてごての指輪✌️✌️
自分の性癖(普段髪の毛縛ってる人が髪の毛下ろす)も入れた!!!🥰💕💕💕

2 12

第68号の「メカニック・ジャーナル」、最後のひとつは『〈インダストリアル7〉宙域の決戦』。ラプラス事変の最終局面となった乱戦を、各勢力の移動コースをマップで図示しながら解説しています。ここでのイラストレーターは佐々木啓介さん。

19 66

インダストリアルについて話なさい皆が聴きたいのはその話だよ広瀬すずチャン、雑誌エレキングを分かりやすく記事を説明しなさい。

0 0

【レイブマン(Live Set)】
インダストリアル歌謡バンド“オーラルヴァンパイア”の中心人物でありトラックメイカー。DJとしてはテクノ、ニューウェーブ、レイブ、インダストリアル、歌謡曲などオーラルヴァンパイアのサウンド要素を分解→再構築するようなスタイルをとっている

6 9

Quaduoはインダストリアル製作アプリ(Pro-Enginner、SolidWorksやNX8.0など)OpenGL性能特化型です。
もしダリクだんが地図制作、精密機械、映画CGなど製作ならQuaduo。

GeForceはゲーミング向けけど、AutoDeskやAdobeのアプリは全然無問題です

0 1

俺は高校時代から街に通ってたが、何を気取って通っていたかは、渋谷のチーマーとブラーの融合体だよね、そんなカッコいいので行けてうれしいがね、チーマーとブラーなんてそりゃかっこいいわニルヴァーナも込もってたねチーマーとブラーとニルヴァーナだよね、・インダストリアルは限界を知らない!

0 0

音質◯+
高速インダストリアルエレクトロロックというか電波系。歌詞がすごいよ。ジャケットイラストもすごいけど。色物感高いが音質は良好で音の抜けがよくボーカルが真っ直ぐ綺麗に聞こえる
おとこの娘のトビラ by MOSAIC.WAV

0 1

受け付け終了してるが、雑誌エレキングサンだが、ソニックユースのジャケットが白黒のオープンカーのあるじゃんゴーてアルバム名のあるじゃないですか、このアルバム・ゴーもってるんですが、コレはハウステクノと言うのかインダストリアルと言うのか何というのか知りたいです、教えてください。

0 0

Detest & Tripped – Bag Of Dicks EP
https://t.co/Hm26iJJTEW Motormouth RecordzからのシングルやThe Satanとのコラボレーションも話題になったドイツのDetestと、テラーコア~インダストリアル・ハードコア~テクノを自由自在に行き来するベルギーのTrippedが3年振りとなるコラボ作を発表!

4 10

それと、クラブでハウステクノ、アブストラクト、グライム、ヒップホップ。インダストリアル・ドミニクファーナウサン、ドンメッツサン、ジェリーダマーズサンとかが強い要素だって、勉強しよう。

0 0

雑誌エレキングサンだが、ハウステクノに野鳥の声とかもいいね、俺なら海とサマーランドと野鳥の音だなそれがときどき配置されその他はベース音とインダストリアルでだな。

0 0

雑誌エレキングサンだが、でインダストリアルと流れるプール海とヒップホップのベース音を出して曲にするがクラブ内の音ミュージックで海流れるプールの音はときどきで薄口の時が在るのでもいいですよ、で録音の話はNASAに器材を発注して、小さな浮き輪にマイクが中心に立って水に浮いて勝手に録音

0 0

雑誌エレキングサンだが、インダストリアルと、ハウステクノで海の海水の音ど流れるプールサマーランドの波の音と海とプールに来てる客の声とか水の音これらを録音してハウステクノで曲を作りインダストリアルとくっつけてクラブ系ディスコのクラブ内の基本の音ミュージックにしてほしいです。

0 0

雑誌エレキングサンだが、グライムとアブストラクトは日本の話ではよく無さそうだね日本人て言えばやっぱビジュアルだからね、ここは固くインダストリアルとハウステクノを取るとします、ヒップホップはねベース音だけもらっとくわ、これはな仕方ないなブスブサイク共もこの縁交に従えなまだあるから

0 0