//=time() ?>
バイクパーツ擬人化コーナー「はんくらっち!」掲載タンデムスタイル発売!
第17回目は「カウル」
体力を奪う風からライダーを守る!外装も麗しいナイト様系女子です #はんくらっち
モーターサイクルショーで完売した冊子&ステッカー再販して頂けました、通販はこちらで!https://t.co/WIgQe83VSi
バイクパーツ擬人化コメディ「はんくらっち!」
風や飛び石から君を守る!
バイクパーツ娘 No.17 カウル
タンスタHPでも公開中!
https://t.co/QSu1XZpV90
小冊子つきステッカー、クレタオンラインショップにて再販中!
https://t.co/GSpENQhkKR
#はんくらっち #タンデムスタイル #さいとー栄
モタサイ帰りで間に合った
現物見たけどあのエグいカウルにフルラッニングはすごいな
お土産やサインもらえたし、今度は走ってるとこ見たいわ
#MEGUracing
卵ヘッドのマスコット自画像作りました。
01が組み上がったら一緒に撮ろうと思っていたんですが、
「あ、カウルありバージョンにしちゃった」(笑)。
これからアイコン画像これにしようと思います。
#YAMAHAが美しい #MTー01
怜ちゃんオリ装備
エンジンカウル…をバキュームするための原型が出来た。
のでエンジンと並べる。
カウルでけぇ…。
作ろうとしてる物の元絵も置いとく。
日曜にバキュームフォーマー作ろう
#アリスギア造形部
1/12 ハセガワ HONDA NSR500
"1989 WGP500 CHAMPION"
NSR500、amazonから届きました♬
ハセガワのバイクモデルはじめて(๑˃̵ᴗ˂̵)楽しみすぎる〜〜
カウルは一体成型なんです♬
デカールは金ピカ(^^)
インストのエンジン部分♬もう!ドキドキしかないな(〃ω〃)
としおかさんと並べられますよーに
何と、タコが残り一個となりました…感謝。
元々MoMoは、動物などをモチーフとした"異形タイプ"を作りたくてデザインしたのです。
HONDAの名車・カブ等もそうですが、同じエンジンでも設定を変え、カウルを変えればオフロードバイクからレース用マシン、出前用などにも変わる…そんなメカが好きです。
ここで一旦、名前とカラーの由来
マッハ=音速=速そう(安直
フレーム=フレーム構造から
マッハタイプのカウル+ベースフレーム=マッハフレーム
カウルを別のタイプに換装すると別のマシンになります。
カラーが赤いのは、ケルト神話の赤の女神マッハ(Macha)から
#マッハフレーム出来るまで
作画1日目は、前回のフレームをFMA用に修正。
(修正と言ってもほとんど新規になってしまいました)
すでにマッハフレームのメインフレームとほぼ同じ処まで出来ております。
この時点でカウルのコンセプトを考え始めました。
#マッハフレーム出来るまで
うーん、エアヒというか海外メーカーあるあるの風防寝すぎ機銃のとこゴツすぎ、32はカウル絞り過ぎ…?
アニメ機再現するならタミヤよりエアヒの方が似るかも
【お絵描き】
新型のスズキ・カタナを描いてみました。ベースはどうやらGSX-S1000らしいですね。
日本刀の切先のようなカウルが更に鋭くなったような印象で個人的にはとても好きです。
エンジン周りの塗りが単調になっちゃったのと、マフラーの焼け具合が上手く表現出来なかったのが反省点…。