クロノ・トリガー

初代はスーパーファミコン発売で、後にプレイステーションやPCゲーム、そしてスマートフォンで販売された。

始まりは、お祭りの最中に起きた時空の歪みに巻き込まれた少女の消失。
それを追いかける主人公。

これが世界を大きく変える旅の始まりとなる。

時を超えて星を救う物語

1 4

3『アンジェリーク~天空の鎮魂歌~』(プレイステーション)
聞いて驚けネオロマンスのガチRPGだ!RPG要素も恋愛要素もこれ程充実してるゲームは滅多に無い。何より記憶喪失の青年、主人公コレット、敵の皇帝とその想い人だったコレットと瓜二つのエリスの関係性がエモいとにかくプレイして!

0 2


この辺ですかな。プレイステーション推奨ジクロロ先生は個人的に気に入ってる

1 6

電撃プレイステーション ポリタンとお姉さん

0 1

オフィシャル・プレイステーション・マガジンの記事でエルシャダイが紹介されていたと海外から連絡頂きました。

【その美的世界観にいて以前輝きが秀逸!多くのプレーヤーに遊ばれていない。最後に狂った展開のビジョンにコミットした開発スタジオの結末を知りたい人は是非】

(わしもそう思う)

42 82

 

自主制作作品の参考のために、PS1のディノクライシス
最近になってやり始めた。
バイオハザードのゾンビより俊敏で硬いから、個人的には怖い。
この恐怖感を、上手く作品に落とせるように研究しなければ.......

1 10

電撃プレイステーションがとっくに廃刊になっていたことを今さら知って、ついお姉さんのイラストを描いてしまった。

0 0

16年前の今日プレイステーションポータブルが発売されました。音楽はもちろんの事、受信機器を付けてワンセグ放送が見れたり、UMDで映画を観られるなど新しいゲーム機の進化を見せた機種でした。好きなソフトを貼っておきますので持っている方はぜひ。

0 3


イタリアの市長が「家でやってろ」と叫んだ動画が有名になったゲーム機。私の初ゲームはツインビーデラックスパック。AC版と遜色ないゲームが家庭でできるようになるのかと、とても大きな期待をもってしまったものです。

0 3

プレイステーションの日だったんだね。初代でプレイ時間長かったのはここら辺りかなー。
この時からすでに曲が好みなゲームに惹かれる傾向にある( ´-`)

0 6


【#葛葉ライドウ(#CV:#杉田智和)】

【#ゴウト(#CV:#中田譲治)】
今、戦ったこの男の名はライドウ。
そして我はゴウト。
まあ、しがない探偵だ。

0 1

個人的なプレイステーションコントローラ
の擬人化。

今回は、ペンで書いてたけど、うまくいかなかったので、ほぼブラシで描いてみた。

ある形にすれば、ジョイスティックも
再現できます。

しっぽは出力端子、足は本体。
なんとなくツインテ⇒耳⇒猫耳なイメージ。

1 7


そういえば初代プレステを宝くじみたいなので当てたんだった
当時周りの友達がみんなニンテンドー64だった中自分だけプレステだったし、一緒に当てたこの2枚のゲームにあまりハマらなかったけど、そのあとFF7というものに出会うのだった……

0 5