イラストprocreate
←標準、→追加
レイヤー効果を追加にしたら、おっ?ってなったのでこれでいこう…
レイヤー大事。

0 0

CLIP STUDIO PAINT キラキラの描き方 宝石・鉱物・金属などを輝かせる塗りのテクニック
https://t.co/LfFAJB9X7I

一冊丸ごと珠樹みつねが解説しています、レイヤー効果や色の選び方などを細かに解説しながら宝石、瞳、金属、水面…などたくさんの輝くものの塗りを説明しているので応用の利く一冊です

8 21

とりあえずバケツでなんとかしたのと、レイヤー効果を極限までいじったの。

72 340

黒一色のレイヤー効果に「スクリーン」が設定されているバカなデータに遭遇。
思わず声が出てしまった。。

そんなおバカな人に送りたい。
不憫なUIUXデザイナー公式LINEスタンプはコチラ↓
https://t.co/3wQ5Y6W6BF https://t.co/tvdiUMi0QZ

0 0

すぐレイヤーを増やす人間なのでシンプルな塗りでもレイヤー数は70前後。背景がある絵の場合は基本200越え。あと常にレイヤー効果フェスティバル状態

0 44

あとはレイヤーフォルダとか使えますかね🤔。レイヤー統合しなくてもフォルダに入れて1個にまとめるといっぺんに色々出来るやつ。↓の白ふちは人物のレイヤーをフォルダにまとめた奴に白ふちのレイヤー効果かけました。

0 0

レイヤー効果ってすごいね

0 0

過去最短で仕上げた表紙がこちら。顔周りは色数多めですが、服の1影~2影は水彩風筆でぼかし塗り、3影はアニメ塗りなんだけど(3枚目の画像)、レイヤー効果で境界線を数ピクセル入れて水彩風テクスチャを貼りこんでます。何が何でもアナログ感を入れたがる民です。

3 18

そしてレイヤー効果で遊んだのを繋げてみる。
①このレイヤーを入れました
②除算
③比較(暗)

0 1

仕上げ進捗です

だいたい背景は3Dでやってますけど、キャラも割と強弱の少ない均一な太さの線で描いてるので組み合わせてもそんなに違和感ない画風なのでは、と思ってます。

あとはキャラと背景が見分けがつきやすいように、キャラの輪郭線を太くして、白フチを(レイヤー効果で)付けてます。

7 27

今までやたら乗算とか使ってたけど、少なくとも厚塗り系ならあまりレイヤー効果を多用しない方がやりやすいと知った(今更)

0 4

これも色分けと完成で全然違う。めちゃくちゃオーバーレイとかソフトライト、発光にスクリーンとレイヤー効果を掛けまくってる

1 6


プロクリエイトのレイヤー効果で遊んでたら、アルコールランプみたいになった。

0 5

グラデーションマップ機能は使っていますか?最後の仕上げや雰囲気をガラっと変えるときに便利です。不透明度を下げてレイヤー効果をオーバーレイ系にするときれいに馴染んでくれます。

1 2

3枚目
ネコミミクを書きました!
【良かったところ】
手が割と綺麗!
ポージングが違和感が少ない!
体のバランスがよく取れた!
【反省点】
目がやっぱ下手
塗り雑
影がどこにあるのかわかってるない
線画汚い
平面的すぎ
レイヤー効果を使いこなせていない

0 18

ロゴ汚くなっちゃったけど気にしない!
サクッとできる影塗りを模索中…
不透明水彩ブラシでグレーで影つけ、レイヤー効果を焼き込み指定でこんな感じ…
https://t.co/JitZFwxFtt

0 0

レイヤー効果使いたくなるシリーズ

5 13

……あ 実際にはこのように塗りました。輪郭線だけを取り出して(苦労したあ)筆ツールの薄墨筆をメインに色塗り。着物には素材の伊勢型紙を使いレイヤー効果で地紋に バックと打ち掛けには素材を利用
 
 

1 26

【レイヤー効果について】※前のツイートは削除

”フォルダに入れてしまうと何故か効果が切れる”のは妙だと思い、クリスタ内を探検していたら原因がわかりました😅私の目が節穴だった……でもこれで「レイヤー効果」フォルダが作れる!フォトショでも試しに開きましたが、異常なしでした

【9/10】

0 0