③クリッピングフォルダしたらもうあとは好きなようにするべし!塗るべし!塗るべしー!ここからがしこたま楽しい時間。あちこちいじってあれそれして、カラーバランスやレベル補正いじくりまくってはい完成

3 9

SS加工の練習:リテイナーさん、GSへ行く(・∀・)
①元②切り取り→ギザギザとる(鉛筆・ぼかし)→複製・レベル補正・スクリーン③加筆(リップはトーンカーブ④背景と合体♡こう!

3 13

 勢い仕上げ… 統合→レベル補正→ガウスぼかし最高値→このレイヤーをもう一枚複製→一枚乗算、もう一枚をピンライト 
まだまだ改善の余地有りながらも中々な底光り感が出ます。

1 4

レベル補正して余白を調整、こっちのが見やすいかな?

1 5

この間RTで回ってきたの、過去絵で試してみました。

1つ目→効果なし
2つ目→全レイヤー結合→色調補正等々した後オーバーレイ
3つ目→全レイヤー結合→レベル補正後スクリーン
明るい所が光ってる感じになるんだね。
明るい絵の方がよいのかも
きれいにグロー効果が入らなかった感が…

1 8

グロー効果で見栄えアップ🌈
元絵を複製→レベル補正→ガウスぼかし→スクリーンモードで合成すれば完成✨

簡単3ステップ!「グロー効果」を使った仕上げ講座 | いちあっぷ
https://t.co/gf66BN42ab

80 403

グロー効果、とても気になったのでヘッダーのイラストでやってみました☆
1枚目が効果かける前の画像、2枚目が効果かけた後の画像です。
3枚目の画像は、レベル補正をいじった段階の画像です。
ポーズも相まって、よりニンニン感が増してるように見えてしまいました(笑)

1 11

グロー後

だいぶ違うね
今回レベル補正じゃなくて色相補正でやってみたよ

4 9

アナログで影付けした絵を取り込んで、レベル補正してテクスチャーかけたら一気に印象が変わって、自分の絵なのに暫くホワーっと見とれてしまった

2 6

アナログ塗りの由真ちゃん。
線画取り込みするのに、パソとスキャナー起動させたから、ついでに取り込んでレベル補正かけてゴミ掃除もしてみた。

やっぱり、アナログのが好きだわ_(:з」∠)_

1 4

【幻想万華鏡ラフ絵公開】2つ目/5
フォトショップでレベル補正かければ鉛筆の黒い汚れはもう少し消せるんだけど、ラフ絵だからなるべく生の感じが伝わった方がいいかなと思ってあまり補正かけてません。満福では作画監督の用紙に黄色やピンクの紙を使ってるので、紙に色が付いてるのはそのためです

95 414

【小学5年生】
誕生日プレゼントでペンタブを買ってもらった 取り込んだアナログ線画をフォトショップエレメンツで塗って遊んでた なお「レベル補正」の存在は知らなかった模様

0 2

⑤複製レベル補正でオーバーレイふっかけてー
⑥紺、薄ピンク、薄山吹色オーバーレイだばあ
おわり

0 9

レベル補正の入力数値ちょっと変換したら明度変わるから雰囲気も割と変わるな…
自分では見すぎて分からんくなったんやけど、背景どっちの方が本家に似てるんやろ?

0 0

トーンカーブ(彩度いじり)レベル補正(黒強調)

0 4

教えて貰ったとおりにレベル補正してみたけどう〜〜ん?
シャーペンにするならもっと丁寧にかかんとかな〜?
研磨くん^^

0 7

素人なりにですが 色調補正→レベル補正の説明を作りました。
需要があれば、他の色調補正も作りたいと思います。

3 8

試しにレイヤーのレベル補正だけで色つけしてみようとしたけど透明なところあると色全然つかないね。オーバーレイで色つけも毒々しい色にすぐなってしまうのがむじい...

0 0

④小技というかデジ絵で有名なやり方かもですが色塗りだけのレイヤーを複製→レベル補正でめちゃくちゃ濃くする→線画レイヤーの上に持ってくる→スクリーンにしてクリッピング→不透明度下げるで簡単色トレスしてます。柔らかい雰囲気になる気がします

0 9

これだけレイヤー別のが見つかったので、だいたいの作業工程つくってみました。参考になるかわかりませんが・・。10 テクスチャは紙に絵の具を塗ったものに新しい紙をのせてはがしたものを諧調の反転して乗算でかぶせてます。12 調整はレベル補正とチャンネルミキサーです。
https://t.co/9OM1eBOOsX

1811 6660