画質 高画質

【そして戦いは続く】
灯ろう流しが終われば10月の御会式(日蓮宗最大の仏事・最寄駅に臨時改札が設置される程の人出)を睨んで動かなければならぬワケで。宇宙世紀で例えるならば宇宙要塞ア・バ◯ア・クー攻略戦。アカリンの戦いはまだ続く。以下、灯ろう流し反省点他。

12 62


「僕の命を懸ける兵器ですから、宇宙で一番大切な機体ですから」

宇宙世紀00791231、ア·バオア·クー攻防戦、連邦とジオンの決戦となるこの戦場において人的資源が尽きていたジオンはパイロットとして新兵や学徒を投入し多くの命が散ることに

それでも宇宙世紀の悲劇は続く… https://t.co/RGUbuAl6KF

73 399


「猿の惑星」、「猿の惑星」、人間たちから虐待され続けて肉体も精神もボロボロになって人間絶対コロコロするモンキーになってしまった「猿の惑星: 新世紀」のコバたんをよろしくお願いします!画像はコバがかわいそすぎて描いたコバ夢絵

0 4


『エドワード・ターナー3部作』は18世紀ロンドンの解剖教室(違法)に現れた謎の死体を調査するところから始まり、1人の青年と彼を取り巻く事件、人々の悲喜交々、壮大な歴史に溢れた一生を描く物語
ミステリでありつつ大河のような読み口の傑作です。皆川作品入門に是非!

9 30

百年先で待つ。

十年が長いと感じた大人と、母国を狭いと跳ね除け世界に飛び出た若者では、もう十年どころでない差があって、その差を埋めることはもはや斎藤側が無理なのよね。明治初期に政府の要職でもない、田舎の大根農家になるはずだった男が世界を渡り歩くって、もう世紀を超えてる。

12 62

ありがとうございます。
四半世紀、こんなことばっかりやってますw

1 1

首飾りをしていた子

群馬県渋川市 金井下新田(かないしもしんでん)遺跡は古墳時代後期(6世紀初頭)榛名山噴火で被災した集落遺跡

そこで見つかった8歳前後性別不明の人骨
首の周りから勾玉と管玉の首飾りが共に出土
一緒に1~2歳の馬の骨も出土
その子は馬の世話をしていたのだろうか

228 1118

9/23(月祝)京都みやこめっせ開催
「科学世紀のカフェテラス」

サークル「AbyssDragon」
申込は完了しております。スペース配置はまた後日。

10 14

18世紀のヨーロッパの赤ちゃん
硬くぐるぐる巻きにされてて暴れないし真っ直ぐの姿勢だったし壁に立て掛けて(?)おけたらしい

1 31

生きた痕跡と 金井下新田遺跡

群馬県渋川市 古墳時代後期(6世紀初頭)
祭祀遺構から出土した須恵器と土師器

人々は一体何を祈ったのだろうか

9 118

ターボキッドって世紀末自転車映画だから作中の季節感とかは特にないし、マジでこのビジュアル通りの映画なんだけど、蓋を開けると嘘みたいに上質のボーイ・ミーツ・ガール映画なので、夏に見ると嬉しくなると思います。皆さんも是非。

0 9

おはよう!今日は梨の日だよー!
私は二十世紀梨が大好きです!!!
ちなみに…明日はビキニの日らしい、おっと代理ちゃんから有給申請が( ˘ω˘)スヤァ

9 55

自分の分のサンプル画像上げますね。
世紀末に一冊!デスモモイ合同! https://t.co/MGm9mPlSzn

165 702

私は雰囲気で18世紀のオーケストラを描いているし、騎士道も描いている
全部雰囲気(この本すごくお勧め)

0 8

うん世紀前のらくがきビヒモさん

39 175

元の風刺画はこちらです!
20世紀初頭、義和団事件への対応に大失敗した清王朝が国内外の有力者から見放され、誰からも相手にされなくなったことが痛切に感じられる一枚。

1 15

クレバテスのアニメ化の報を聞き喜びのあまり何故か岩原先生コミック版のクーデルカを描いていた
初めて読んでから四半世紀かなりの頻度で読み返しているのでそらでもそれっぽくは描けるようになっていた

9 23

赤ちゃんバート君、19世紀の赤子の服が分からない🤔

3 29