//=time() ?>
ちなみにペン入れは毎回70pxの鉛筆ブラシ
サイズは変えないで、筆圧のみで太さを調整してるよ₍ᐡ •̀ ·̫ •́ ᐡ₎✨
左の赤いの:70pxデフォ
右の赤いの:筆圧で使い分けてる例(これくらいまで細くなる)
見てくださいこのリヴェンジさんの冴えるような紅色と朝焼け色の瞳の表現、やわらかそうなほっぺ、可愛い口元…完璧すぎる…髪のインナー部分水色で抜いてるのもお洒落!
マサルの炎のような暖かい赤との使い分けもすごい!!高めの等身で描いていただけるのレアな気がする…!力強い笑顔が最高です…
左とかヘッダーみたいなパキッとした塗り方も好きだし、右みたいな質感ある塗り方も好き
左はポップさとか明るい雰囲気出したい時用、右は色気とか出したい時用て感じで割と使い分けてる
真ん中のニッコラルをメイン使いしていて、左右のブラシはシーンに応じて使い分けしています🥀
全部質感のあるブラシなのでどこに使っているのかわかりづらくて申し訳ない🥹なにかの参考になればうれしいです。。
マシュマロありがとうございます!
まとめてみました!全然ペンの種類使い分けてないです!!!!
ダウンロードはしてるけど常時使ってるのはこれしかないですね……
まつ毛以外は同じ塗りで塗っています。 結果どっちがいいかっていうと、どっちでもいい💦雰囲気によって使い分ければいいんじゃないか(自己解決)
設定メモ
聖王十三騎士団ダレス・モンドと乗機のカルンウェナン
一番貧乏くじを引き易い苦労人。
本人は子供好きだが苦労性の末のしかめっ面のせいか子供は怖がって近寄らない。
掟やルールに厳正だが人情もあるのであんまり人に厳しくできない。
飴と鞭の使い分けは上手い。
>RT はああ、やっと答え合わせが・・・。SLIM-Z面写真が出るのを待っていました・・・。MLIの縫製とか使い分けもよく分かるし、太陽センサや反射鏡もちゃんと確認出来たのもうれしい。でもエンジン面、ブラックカプトン?の貼り方が想像とだいぶ違ってて、ちょっと狼狽えてる
以下の特徴を封印しました。
涼しげな線
清潔感
セクシー・色気
美しさ
繊細さ
温かみ
優しい雰囲気
可愛さ
優しい色合い・スタイリッシュなカラー
かっこよさ・シャープなイメージ
危ない感じ
しっとりとした雰囲気
ツヤっとした塗り
モノトーン
体の厚みや骨格がしっかりしている
影と光の使い分け
ウマ娘のメジロアルダンまとめ。
これより古いのは二枚あるけど、まあ出来に納得いってないんで再掲しない…
今回のチャンミでも頑張ってもらってます。
ちなみに画風よく使い分けてる私ですが、本来の画風というか路線は二枚目の感じです。
俺バカだからよくわかんねぇけどよ……主人公の妹を主人公と同じ学校に入学させたり主人公の後輩を主人公の義理の妹にしたりすれば、妹かつ後輩、お兄ちゃん呼びと先輩呼びを使い分ける最強のガチ両刀ヒロインが誕生すんじゃねぇのか……?定期
説明できてしまう気がしたので突発的に説明です。
自分がよく使う遠近感の使い分け講座~~~🎉
最新作3つを実例として、こんな事考えながら構図とパースと遠近感選んでるよというお話。 https://t.co/nby86W1jA7
#クリプトニンジャ咲耶 の制作過程での声優さんのサンプルボイスを聞かせて頂いたのですが、声優さんの声色の使い分けは本当にすごい!👏
声域の幅が広くて声だけで聞いたら全く同じ人の声に思えませんでした😳
垢の使い分けを悩んでいます。もし何かご意見あれば頂けたら嬉しいです。
(例)
①メイン(scskarm):真面目に描いた絵のみ
サブ(torminx):ワンドロとらくがき
②メイン:真面目に描いた絵&丁寧寄りのらくがき
サブ:ワンドロとそれ以外のらくがき
絵は丁寧めだけど無で描いたらくがきです
2、トランセンダーは、艦隊形態レギオンフォームと、人型端末エッジフォームを使い分け、能力も規模も全く異なります。 #TRPG
判定も、レギオン判定だとD100上方ロール、エッジ判定だとD10上方ロールで、艦隊形態のほうが、派手な結果が出やすくなってます→