📕『MediBang Paint公式ガイドブック タブレット編』のご紹介!📕
無料イラスト&マンガ制作ツール「メディバンペイント」の機能の解説に的を絞った当書。
初めてメディバンペイントを使う方や、お絵かき初心者の方にオススメ✨✨
詳しい書評はこちら( っ☉ω☉)っ
https://t.co/FMKe37vcVS

2 4

アイビス練習2回目。
Wacomの板タブ。描きやすいです。😹
あと、アイビス公式ガイドブック、わかりやすい。

0 4

【匠の守護者 1日1キャラ】

マサコー・キノエ

森の妖精たちの力で巨大化した大木から生まれた守護者。
木の妖精の声を聞き力を借りることができる。
手先が器用…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAeeFtL

1 6

【匠の守護者 1日1キャラ】

常磐 パツク

越後国三條に住んでいる木属性の守護者。
人の思いに応えたいという想いから生まれて、守護者となった。
創り出した…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAdX45b

1 6

説明しよう!
しまりんビーノはボアアップして原付二種登録されているので、側車付き二名乗車が可能となっているのだ!

ゆるキャン公式ガイドブックはいずれファンアート描く時の資料用に買ったのだが、数年越しに役立ったw

3 19

【匠の守護者 1日1キャラ】

玄能 棟梁

リフォーム、設計、施工などを手掛ける越後国三條出身の大工。愛用の大きな玄能を肩に担いでいる…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAeeFtL

1 5

【匠の守護者 1日1キャラ】

久久能智神 仁左衛門

見事な職人技が光る木属性の守護者。
木鋏、両手刈鋏、剪定鋏、ノコギリといった先祖代々継承される家宝を使って戦う…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAdX45b

1 6

燕三条企業トレカ匠の守護者()様から公式ガイドブックが届きました!キャラクター紹介が面白い!モカちゃん推しなのでファンアート描きました!

3 8

公式ガイドブックで見てしまったやさしいせかい…(左は完全に捏造)

0 2

【匠の守護者 1日1キャラ】

小柳 木道

越後国三條が出生の地。
森の木を使い、森を守るために守護者として現れた。物腰が柔らかく優しい性格で、攻撃は基本ソフトパワー…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAeeFtL

2 8

【匠の守護者 1日1キャラ】

水煮 サラ

越後国三條出身の料理人。
お供のシュウジロウが料理の師匠。料理人として腕を磨くかたわら魔法少女として敵から人々を守っている…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAdX45b

2 5

本成寺 忠虎

越後国三條のとある工房で出生。
庖丁を作る際に用いる炉の炎のエネルギーが結集し守護者となった。普段は無口だが心の内には燃えたぎる闘志を秘めており…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAdX45b

1 5

【匠の守護者 1日1キャラ】

鉄鋼侍 近藤 ヨスケ

遠い昔「平和で平穏な世界」を求める鍛冶職人たちの強い願いから生まれた守護者。
近藤ヨスケは人々に助けを求めら…続きは公式ガイドブックで!

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAeeFtL

1 4

【匠の守護者 1日1キャラ】

景雲

世界的な鍛冶職人の技が生み出した刀に、炎の力が宿り鋏となる。その炎の高熱の魔力から生まれた守護者が景雲である。冷静で状況判断に…続きは公式ガイドブックへ

トレカの取扱販売店はこちら https://t.co/FOBPAeeFtL

0 2

アイビスペイントの公式ガイドブックを見ながら塗ってはみたが上手く行かなくて結局自己流を入れてしまった朝。難しいね…。

1 12

「CLIP STUDIO PAINT PRO公式ガイドブック」

初心者向けにツールの使い方、色の塗り方など、基本中の基本をレクチャー
実際にiPadで瞳の描き方を試してみた結果がこちら
ド素人でもなんとか描けました

プロの作家さんはさらに創意工夫でオリジナルのキラキラ目を作画されると思う
本当に尊敬しかない

0 4

ついに『アイビスペイント公式ガイドブック』が電子書籍になりました😆🎉
場所を選ばず読むことができるので、スムーズにアイビスペイントの使い方をマスターできちゃうかも⁉️
購入をする場合は下のリンクから購入してね🎵
出版社:玄光社
形式 : Kindle版
https://t.co/djI5gW3WaO

85 369

花猪口PさんのDQニコマス動画を毎回楽しみに見てますが、FC版なのが思い出補正もあっていいですね。
当時は公式ガイドブック見ながらプレイしてましたが、その中で特に印象深かったイラストから。
この3人だと藍子の胃が痛くなりそうで心配だ…w


97 214

「アニメ公式ガイドブック 日常大百科」がほしい!新品がほしい!再販してくれ〜というか劇場版やってくれ〜

0 6

アンソロ第2弾のタイトルは、『ヴィンランド・サガ非公式ガイドブック「話せばわかる」』に決定しました。

第170話「西方航路(4)」のトルフィンのセリフの一部よりいただきました。単行本第24巻収録分のお話のため未読の方もいらっしゃると思いますが、本編の中での大事な言葉となっています。

33 74