ボクカワウソ改
スロット2?
可動式アイ
おろし金持ってくる(牧場案件?)

9 26

【歴代ホンダバイク 1970年代】
☆DAX HONDA ST50-Ⅵ '76☆
1976年4月、可動式フロント・フェンダーを装備するなど、新しいバリエーションとしてダックスホンダⅥ型「ST50-Ⅵ」追加販売!!
空冷4ストローク単気筒OHC、排気量49cc
最高出力4.1ps/8,500rpm、最大トルク0.34kgf・m/7,000rpm

3 18

きのうは頼んでたピアスも届いたよー!
可動式で真ん中が蛇なんだー!

0 33

2013年7月、にえべさん・はぎくんに誘ってもらって、3人で「駅」をつくろうとなった! ブロックを動かす当時熱かったMOD「ウゴクラフト」を使った可動式天文台(だが駅)が出来上がりつつあった~

0 21

【ラプター進捗 その②】
肩アーマーはハイゼンスレイⅡを参考にプラ板とパテで制作
可動式アタッチメントで色々装着する事が出来ます^ ^

5 33

その11
ユニオンクリエイティブさんより新作フィギュア(?)計画進行中!
可動式立体とお手頃なちっこい立体を作りたいと話しております。
ちっこいのはデフォルメではなくそのまま縮小したやつ。既存の1/2くらいの想定です。詳細はそのうち!
画像は寂しいので初代フィギュア置いときます。

79 125

とりあえず両翼完成ィ!!オビツ11サイズと合わせるとこんな感じ
可動式だから畳めるし、カシメの大きさ変えたりとかしてめっちゃ格好良くない!?!?
フンス( ´ ꒳ ` )=3(自画自賛)
どっかに歯車とか組み込めたらスチパン度上がると思うんだけど…!!
今度ベルト作って装着出来るようにする予定!

6 17

『Fate/Grand Order』より「キャスターさんに作ってもらった可動式チョコレート項羽像(ミルクチョコ)を自慢するためだけにわざわざ主人公の部屋まで来てどこがどう素晴らしいかを熱弁する虞美人」です
やはり眼鏡

0 4

わぁ!ありがとうございます〜!😆✨
実はアレは角なのですが、ほぼ耳みたいなものなんですよね笑(可動式ですし…)
少し早いですが、ステラちゃんからチョコのプレゼントです🍫

1 1

可動式フィギュアってもしかしてこれですかね…!?やむさんのは所持していないのですが天さんの持ってます🙌(写真は一人でお人形遊びしてたときに撮ったものです)

0 1

赤井メカ子 大改装実施中。
プロポーション見直し。各種ギミック追加。モノアイ可動式に変更などなど盛りだくさん!とりあえずハードサーフェースのシェーディングを徹底的に吟味しなおしてる

4 30

狐阿弥堂(こあみどう/ )という屋号で張り子でお面を作っているお面屋です。
最近では可動式のお面も作り始めました。
ときどき狐面のバイオリン弾きにもなったりします。


22 31

4ヶ月位前から作り始めていた羊毛フェルトのうちのこぬいががやっと完成した(足は断念しました😅)
耳はつけようか迷ってつけなかった
一応腕は可動式
結構可愛く出来た!!
うちのこの中でも特にお気に入りの神倉コクンくんです( ^∀^)

0 3

まあなんだかんだのクレセントローズ
RWBY
可動式の武器はだいたいアツい

2 3

ウェイボで見つけて大草原っw
作者のhuu00_狐さんに許可をいただいて転載させていただきました!
枚数制限で一部の写真しか載せられないのでこちらをご覧ください

https://t.co/3O2uKTBhfq
耳は可動式です
もしかしたら販売するかもしれないですしてほしいです!!

26 53

ハーピーさん立体化ーーっ。
厚紙フレームに外装をつけて可動式にしとります。
紙でも立つのだ。

2 4

可動式の箱の裏の顔がいい…

0 4

ウチの全通甲板DDH。飛行甲板を縦置きに配置すれば少しはバランスも良くなるんじゃないかと思ったけどやっぱりなんかバランス悪そうな件w

ちなみに飛行甲板は可動式アームで接続されていて、ヘリの発着艦時には水平位置に展開するという設定。

4 9

水田さんのしっぽは可動式を希望。

7 159

家元やるとしたら、ネックになるのは後髪の処理だなぁ…
アーマー取り付けを考えると、可動式にするか、別の案を模索するか…

0 0