//=time() ?>
ルーズソックスは90年代のブームだけど、それが可愛いと思う感覚は70年代に芽生えていた。
大島弓子『綿の国星(1978〜)』のチビ猫。吾妻ひでお『スクラップ学園(1979〜)』の猫山美亜。が10年以上先取りしていた。
#吾妻のアニメFA
ゴーストフォスターが完結した時にリアタイ出来なかったので、今描いた!🤗🎶おめでたい!🥳🎉🎉
衣装チェンジは誰もが妄想するでしょ…何番煎じかは考えないことにして、ソォイ💥って勢いで載せる!
シチュエーション等は雰囲気で妄想補完していただけるとありがたく存じます!🙏
今週もメンバー限定放送ご視聴感謝! 本日の添削内容としては
♦吾妻屋さん
・時間帯、背景の調整
・キャラデザの調整
・細部の色味や描きこみ、パーツの微調整 という感じでした。… https://t.co/XV0y6S97Xo
朝 五時
あ薩摩楓は あばら家を
飛び出る―――
#TLに吾妻楓が足りない
#アリスギアお絵かき
そもそも吾妻流は文化保全のために古武術や武芸百般を収集、系統化したものなので、その中に示現流が含まれていても何ら不思議ではないのです