この前のメカ系交流会のを仕上げた
基板とバッテリー積んだのでこれで基本完成かなー

0 2

うおおおお!やっと基板で全員のエンディング見たぞ!!
紐緒さんがマジで安定しなくて折れそうになってた (ていうか結構折れてた) のもあって、セリフがちょっと涙腺にきました…😭

オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな このはてしなく遠いぱずるだま坂をよ…

0 3

「ヴリトラ・ヘキサのポスターイメージ公開」

【ドラゴンスピリット】のキャラデザイナー、石川達也様に描いていただきました。


118 154

「ロケテのお知らせ」


横スクロールACT
【ブレイジング孔炉武(クロム)】

ロケテ日時:
7日(金)から13日(木)まで

場所:
WGC
東京都立川市羽衣町2-4-13


開発:
JOYMASHER

アーケードサウンドトラック担当:
古川もとあき

是非ご参加ください!

24 22

「高エネルギー反応!初号機、出ます!」

初号機、2号機、零号機をイメージしたはんだこてが登場です!
基板が透けて見えるクリアリーカラー、温度上昇中は機体ナンバーが点灯!

https://t.co/YtfIiNheI9
8/8から販売開始です!

26 48

紹介⑥
オリジナルモードとEXAモードではボスや一部の敵が異なります。自機が強化されたEXAモードですが、その分ボスの攻撃もとても強力!

7 25

「待望のポスターイメージ公開」

31 31

【リファレンスデザイン】
KORGのNutubeを使ったヘッドフォンアンプ基板のCADデータを公開。ツールもデータも無料。点データをテンプレートとして自分なりにカスタマイズすることも可能。
https://t.co/7oyS1o0UDu

12 12

紹介②
ゲーム開始時に「オリジナルモード」と「EXAモード」を選択できます。EXAモードはオリジナルモードより高難易度ですが、フルパワー装備でスタートします。自機が強力なEXAモードから始めるのも一つの手!

13 32

紹介①
INFINOS EXAはクラシックスタイルな横スクロールシューティングです。ステージは全7面、各ステージには巨大なボスが待ち受けている!
注文受付中!
https://t.co/OzVm7Ia14g

29 50

ちなみに問題の基板ですが、明るい画像がありました。
謎を探り、理屈をひねくり出すための参考として活用してください。

20 74

はやぶさ2 10分の1モデル 進捗報告

本体内部の部品配置中。LIDAR、LFR1・2もそれなりに収まり、TG分離ソレノイド5つ、分離モノ4本の駆動軸も干渉せず配置完了!
あとミネルバ・MASCOT分離、IESジンバル・MGA駆動、カメラの他、パドルの展開駆動とスラスタ噴射が肝!基板の配置も重要!できるかしら?

1 9

やっぱり、何が悲しいかって、内層の茶色と水色がめっちゃ頑張って配線したのに、ベタGND入れると3枚目4枚目のように隠れてしまうって事だよな・・・悲しい。これだから多層基板は嫌なんだよ。(大変助かりましたが)
さて、もう少し電源線太く出来るな。余裕じゃん(後で痛い目にあうかも)

0 11

基板では持ってなかったんですがループレバーを使う
全方向型アクションゲーって結構好きな敵デザインのゲーム多かったんですよね
この頃のゲームは夢があった・・・・

2 12

タッチセンサ対応16キー基板、やりたいことはたくさんあるけれどキリがないからとりあえずこんな感じで注文しました。どうせ1回目の試作は何かやらかしてるはずだし。ほらね、部品番号が1から始まってないや。

6 32

空さんの基板模様は
肩周辺に広く、かな🤔

3 14

カイニ、AC版は基板耐久年数迄間引き実装して尻切れとんぼで⬛︎⬛︎の可能性大。新規基板で続投も、以下略。

0 1

TSOP48からTSOP56に変更したら見た目は殆ど変わらないけど64Mbでも1Gbでも対応可能な基板になってしまったよ。ギガロム...
CPLDのロジックは考えてないけどな。

0 6

巽チャン。

ギア上げてる機士ちゃん達が
どんな感じに発光してるのかを考えていた落書き。

そして基板模様
もっとしっかり考えたい🤔

4 15

小道具…「めんどくさくないんですか?」とよく言われるんですが、むしろこれが楽しい。
自分で描く原動力、絵の本体ともいえます(笑)
【↓よろしくお願いいたします!↓】
レトロゲーム専門カルチャーアーツが70年代の基板を復活させたい!
https://t.co/clJoaoFvzk

28 70