//=time() ?>
とりあえず途中経過。
お題は「黒タイツ、オッドアイ、シスター、大太刀、ポニーテール」。
全体的な形は出来たから、あとはここに色々追加していく。 https://t.co/0njpfWVEm3
#このシーンが神すぎて溺愛してる
いま無料期間中なのでシグルイを挙げますけど伊良子清玄VS岩本虎眼のここですね。太刀と脇差を下に向ける独特の構えを見た時はカッコよすぎて震えが来ました。
今回も表紙にカラーにモノクロにと山ほどイラスト描き下ろしましたので、ぜひお手に取って頂けたら嬉しいです。小太刀先生のnoteではサンプルキャラが全員紹介されているのでチェックしてみてね🔍https://t.co/whDVN01CHS
昔より描けるようになったなって絵もあれば、もうこれ2度と描けねえなって絵もいくつかある…(刀剣乱舞の頃の絵とか)これは足利宝剣にハマってた時描いた大太刀時代の骨喰藤四郎(妄想)とかいうマニアックな絵。
しかし、モネは葛藤します。邪竜との戦いでも黄金きのこの力を得ても太刀打ちができませんでした。
今回は強いルナとエリンでさえも苦戦する相手です。
力が弱い自分に何ができるのでしょうか…?
(2/2)
本能寺の名刀展、前回に引き続き
実休光忠の復元刀と同寸の太刀(※刃はありません)は、持つことができます。
意外と軽く感じて、扱いやすそう。
アクリルケース入りの薬研藤四郎の復元刀は、手に取って鑑賞できます。
棟に「一平」と刀匠の銘を確認できました。
https://t.co/lTYWGGZ4Qx
本能寺の名刀展に行ってきました!
え?光忠の太刀が出てる!?
ザ・光忠!って感じの、華やかな丁子乱れ。名品だああ!
復元刀・実休光忠も展示されているので、リアル光忠と見比べられます。
包平、国宗、貞宗、国吉、伝宗近、備前の清光、勝海舟所持刀、なども出ていて、いやもっと宣伝して!