//=time() ?>
【スチールライン】T-3レプリコンの詳細設定
1.概要
戦場でブラックリバーの歩兵部隊と遭遇すると、だいたいの場合、突撃小銃を持った茶色の髪三体と分隊支援軽機関銃を持った赤髪一体で成り立っていることに気づくだろう。そして直接交戦してみた者なら茶色の三体より赤髪の一体の火力の方が
今月描いた奴の中ではロングフラッシュハイダーP90と折曲銃床型20式小銃ズがお気に入り。89式風近未来的デザインの折り畳みストックって良くない…?
うちの子世界の20式小銃ズ。民間モデルからPDWモデルまで揃えてある。
個人的には20式のスケスケm-lookハンドガードがSFっぽくて好き。
\好評発売中/
#リトルアーモリー L85A2/L22タイプ
https://t.co/2DUfc4npim
イギリス軍制式小銃“L85”の1/12スケールモデル。
エアクルー護身用や海兵隊の近接火器として使われるショートカービンモデル"L22”も製作可能なコンパチキットです。
英国兵器らしい独特の存在感を模型でお楽しみください。
うぉお(^^;💦
週末に備えて片付け大会やってたら、映画『消滅戦街道』ドラマパートの撮影が終わり1挺を残して処分したと思い込んでた89式小銃がポコポコ出てきて、ショボいダミーも含めて4挺あった(笑)
『消滅戦~』のエクストラカット撮影と次の企画を撮る時また買うかと思ってたので助かった(^^;ゞ
お昼休みチマチマ描いてた89式小銃
一先ず完成。この後は細部を少しだけ直す
照準補助具(ダットサイト)付くとよりカッコイイかも
あと室内で使う事が多いので訓練動画を参考に2脚は外した
旧式でダサい日本兵というイメージを変えたいと思って結構考えました。今見るとなんてことない絵一枚ですが
・前盒・小銃・袈裟懸けを廃止
・鉄兜下にかぶる略帽を廃止
・鉢巻はかっこいいし汗が目に入るのを防ぐ実用性がある
・近代的な服装に漢字とか日本的なマークがあるとかっこいい
89式S型/CS型は本来民間モデルとして設計されていたが、国内で生産されている5.56mm小銃の中では安価な部類で性能もそんなに悪くないのため、90年代に警察の制式な装備として採用された。主にパトカー車載銃として使用されている。