//=time() ?>
『バタフライ・エフェクト』
僕が一番共感した究極の愛を描いた映画
サスペンスのジャンルではなく恋愛映画のコーナーに置いてくれ店員さん!
愛する女性を守るため主人公は時空を越えて東奔西走する
やることなすことすべてが裏目に出てしまう彼のとった最後の決断を僕はハッピーエンドだと思いたい
#あと1センチの恋 を観ました。日本の恋愛映画と違って軽くてもあり得ない状況でも許せてしまう。キュートという言葉がピッタリ。ロージーもアレックスも愛おしかった。最後もhappyendだし誰も不幸にならない良い映画!何よりリリーコリンズ最強にかわいい。心底リリーコリンズになりたい。大好き!
少年漫画といえば…
10代の頃、女でありながら男の子になりたいなんて思ってた私は、女性視点の少女漫画や恋愛映画、歌詞なんかの意味が全くわからなかった
そんな中夢中になれたのは、「女性作家が男の子を主人公にして描いた漫画」でした
当時は作者が女性であることは全く意識してなかったです
#おっさんずラブ 観てきました!
笑いと涙で超オススメできる映画だった、、ぜひ観てほしい。
単なるおっさん同士の恋愛映画の枠では収まりきれない😭✨
大好きな牧君描いてみた!
#イラスト #牧凌太 #推しメン
@ossans_love
キスくらいは慣れるようにしとけよ!? イケメン先輩に心拍数上がりっぱなしラブ。
ヘルシーで、かわいくて、元気が出る。恋愛映画みたいな初恋にキュンキュン!
『大地先輩はズルすぎます!』
https://t.co/eMcdbLT4BA
新宿ピカデリーで湯浅政明『きみと、波にのれたら』。亡くなった彼が水の中にだけ現れる。甘々のラブストーリーののち訪れる、楽しくポップな幽霊描写の心霊恋愛映画。今までの湯浅作品のような波状寸前のスペクタクルではなく、清涼感のあるキラキラ青春ポップさをまとめるのに力を注いでいる新機軸
湯浅政明監督最新作『きみと、波に乗れたら』は真っ当な喪失と再生の物語。港の輝きに恋しながらコンプレックスを抱いていたひな子が、港の魅力に動機付けを与えたのが自分だと知ることで救われる。どちらが先に影響を与えたかわからなくなる相互共鳴性が恋愛の本質であることを描いた貴重な恋愛映画。