画質 高画質

ふと思ったこと。
椅子や器具も大事だけど座ってる姿勢を工夫するだけでも高額なもの揃えるより適切だったりもすると思う。
後、ペンの持ち方も大事だと思います。
工夫次第で手首とかの負担がずいぶん軽くなると思うので。

6 23

クリスタのデッサン人形で便利だと思うのが、グレーとオレンジのライン。
例えば、磔されたポーズを作ろうと手を広げ、手の平を前に向けたい場合、手首だけ回転させるのでなく、肩から二の腕と少しづつ回転する。オレンジのラインが参考になる。
二枚目はダメな例で手首だけ回転させたの。

0 5

やはりメカ部分の細部の再現は難しいか。
でも手首ちゃんと球体関節になってるのさすが。

0 3

脳内だけじゃ処理つかんかったのでラクガキ 第五指からだけ伸ばしてみる
なるほどこれもうハーピーガール型(手首から伸びる)でよくねになるな

1 5

朝rkgk
手首足首を軽率に見せてくる心臓に毛の生えたユウキカグラザカ(情報がモリモリ)

8 32

ロングボウマンが左手首に付ける板金(?)みたいなやつの名称と用途が分からない
右手に付ける皮手袋みたいなやつも分からない

5 14

手首の関節炎になりました。
お医者さん曰く、液タブを立てて描くことにより、長時間手首に角度がついた状態になっていたのが原因ではないかということです。
安静にしていれば治るそうですが、液タブを立てて描いている人は注意したほうがいいかもしれません。
(……でも立てないと首が痛いじゃん)

0 2

武装ちゅりん、全部好きだけど、このお手首のふりふり1番好き

36 804

手首にきす(ngro)

251 3793

ミニスカフリル 手首足首簡易装甲 防御捨ててるようなファンタジー衣装いいっすね

16 64

代償?は夕方の仮眠🌆3h
手首に違和感が出る手前で手首固定するやつ巻くことで
腱鞘炎2回回避(波が去ったら外す)
とことん楽な目線まで画面を上底して、
最適な斜め角度を研究(腰、首守れる)
お尻が痛くないクッション必須、眼精疲労用の目薬

6 118

なんかこういう。ニュアンスの違いを描き分けられるようになった?というか。変な角度でもそれなりに描けてるのがいい。あと手首を背屈した時には指は腱が引っ張られて勝手に進展するよねとかそういうのも盛り込めてて自然な手になっている、好き

0 0

言い忘れておりました。
m(_ _)m
このToyNotch版・MoMoは、プラモ版の外観を踏襲しているのですが、何カ所か修正点があるのです。
(手首や肘、ひざ関節の可動範囲アップなど)
その中で一つ、胸の先端部の突起が、プラモ版に比べ
マイルドになっております。
※ギリギリで修正が間に合った…(`・ω・´)

5 15

おはようございます!本日5月2日はコンゴ自由国が建国された日です。
ベルギー国王の個人的な領地とされたコンゴ自由国では、住民は強制労働を強いられた上、手首を切断する等の残虐な刑罰が存在し、植民地支配を行っていた他の欧米諸国からも批判を受けました。

70 663


15年前くらいに手首痛めて引退してますが絵は描きます!アナログがメインでしたが最近はちょっとずつデジタル絵を練習中

7 34

バチャシンのモーションがユニごとに変わるの忘れててうわあ!!!ってなったんだけど、なったんだけど手首がMMDで親の顔くらい見た捻れ方しててうわあ!!!!!!ってなった(捻れボーンを使え!!!!!!!

0 3

手首痛めたり増補版作ったりでお待たせして申し訳ありませんが、連載の方も作業進めております。
おかげさまで最近はそこそこ朝の時間には起き、そこそこ運動もして割とトラブルなく健康にやってます。

20 132

腕の固定武装考察。一方の骨に、図のような感じで銃を取り付けますと、前腕の回転で高感度エイム。手首の回転で低感度エイム。みたいな使い分けができますけど、どうでしょう?マッドサイエンティストの皆さん?手に持った方が早いっすか?

1 2

前腕ブレード考察。Aパターンはこの絵の位置に取り付けると手首が回らなくなると思います。画面奥、手の甲側に向かって付けた方が良い。肘鉄の延長というイメージかな?Bパターンは親指で肉をえぐるイメージで扱えると思います。肘が得意ならA。親指、拳ならB。

2 2

前腕ブレード、仮に骨に固定した場合、手首を回すとねじれるのが問題ですね。まあかっこいいか?ねじれ方が分からないのが問題。たぶん左右で変わるかなあ?肘側で固定して回転してる方と、手首側で固定して回転してる方の2種類では?

1 2