エデンやケルビエルの元ネタは旧約聖書のアダムとイヴの話にある存在らしい
蓮ディストピアに登場の蓮もこれに関係した元ネタが使われていとしたら蓮の顕現させる天使はサマエルなんじゃないかな

0 1

錆びた水道管一本でラスボスを倒しに行こうと思ったが、なんやあの町、市民が立ち上がってえらいことになっとるやん

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
アルブレヒト・デューラー『ソドムから逃避するロトと家族』(1496頃)
参照︰旧約聖書 創世記 19章

2 17

「右見てぇ!左見てぇ!もう一度右見てぇ!さぁ、横断歩道を渡るのじゃ!」

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ミケランジェロ『太陽、月、植物の創造』(1508-12)
参照︰旧約聖書 創世記 1章

3 24

今日は詩人デ・ラ・メアの誕生日(1873年)。幻想的な数々の作品を遺した彼は、優れた児童文学作家としても知られ、E.ファージョンも影響を受けた一人。そんなデ・ラ・メアが、『旧約聖書』から重要な事柄を選んで書き下ろした壮麗な物語が☞ https://t.co/XSeWHjnl3z

34 111


旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。
ラーマヤーナでは、インドラの矢とも伝えられているがね。

1 4

「プロミストランド(Promised Land: 1250-587 BC)」は、旧約聖書に記された、ヨシュアのカナン襲撃からバビロン捕囚までの古代イスラエル史をテーマにしたボードゲームです。Ragnar BrothersによるKickstarterプロジェクトでした。2~6人用ですが、4人プレイがベストです。
https://t.co/JzTzRffJWS

5 3

100日後に死ぬと思われとるワシ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
レンブラント・ファン・レイン『ヨセフの子どもたちを祝福するヤコブ』(1656)
参照︰旧約聖書 創世記 48章

1 10

トレンドのソロモンで 殆どの人が連想するのは鍵又は要塞と予想

又は悪魔学におけるソロモン72柱かな?
(月刊ムーとか読んでいるとね…)
旧約聖書に登場する古代イスラエルの王ソロモンの使役する72の悪魔の総称ですな

0 6

直RTするとブロックされるようなのでw
この杖に蛇ってギリシャ神話のアスクレピオスの杖というのはもうさんざ書かれてるんだけど、どっちが先か分からないけど、旧約聖書にも似たようなの出てくるんだよねぇ。モーセの青銅の蛇として。もっともモーセのは杖じゃなくて旗ざおなんだけど。

0 1

本日は、近日登場予定の城娘のイラストを公開いたします!

旧約聖書の『○』中に登場する巨大な塔で、
その姿は古代バビロニアのマルドゥク神殿に築かれた
「エ・テメン・アン・キ」のジッグラト(聖塔)に影響されたと考えられています。

452 474

まちカドまぞく
かつて『アロンの杖』を納めた『契約の箱』は神との再契約の証。捧げ物には雄牛が用いられたという。

安置されている場は神の栄光によって聖別される。

『お父さんボックス』は契約の箱の再現なのでしょうか。六芒星が浮き出たということは旧約聖書関連の可能性が高いですしね。 https://t.co/NFR4gwUWxi

1 8

動物愛護天使「隙あり!胴がガラ空きよ!」

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
レンブラント・ファン・レイン『バラムとロバ』(1626)
参照:旧約聖書 民数記 22章

2 7

※旧約聖書レベルのグロ注意
ホロフェルネスとユディト
as林と司

司の髪の毛と水化部分がまだあれだが前よりは格好がついた

髪とかの細部は流石に中指塗りキツイのでアナログに落として塗りたい…
アイビスの筆ツールだと何がいいのやら(未だに把握してない)

1 11

押井守監督の作品の「天使のたまご」絶対見て欲しい・・旧約聖書のノアの方舟を独自解釈した世界観らしいけど、此方の解釈の仕方が沢山あるのも楽しい・・私にはどストライクに刺さった。
これだけセリフが少ない作品っていうのもまた珍しい気がする。
YouTubeにアップされてるから・・・是非・・・。

0 3

自分探しの旅に出て50年、未だ自分に出会えていません
https://t.co/axWmoMM6Ae

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ジェームズ・ティソ『預言者オバデヤ』(1888頃)
参照:旧約聖書 オバデヤ書

1 4

【サタ女豆知識】
サタニックの語源であるサタンは旧約聖書上の堕天使で、イブに知恵の実を食べさせた存在。つまりイェネフを堕落させたザラジュラムに相当する。だから聖サタニック女学院は、語源的には聖女イェネフ(聖)の名のもとザラジュラムを崇拝する(サタニック)ための女学院となる(続く)

9 103

タイトルを少し解説します。

デボラとは、旧約聖書に登場する預言者の名前です。「言葉を預かる者」と言うワードは、物語の中で大きな意味を持ちます。

更にデボラ・フランソワと繋げると、有名な女優さんの名前にもなるのです。
(デビュー作は「とある子供」!)

0 0

おぉ、遂に我々の町にもスタバが…!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ピーテル・ラストマン『カナンに向かうアブラハム(アブラム)』(1614)
参照:旧約聖書 創世記 12章

2 7

2月9日 漫画家 逝去(1928-1989)  
手塚氏の遺作は日本とイタリアの合作による でした。全26話の完成まで9年を要し、その間に手塚氏は死去。生前に完成したフィルムは第4話までで、手塚氏の死去後は 氏が引き継いで完成されました。

14 34