//=time() ?>
#インドライレブン
韋駄天な風丸。カラーリングは #アレスの天秤 での帝国がメインだけど、雷門魂も忘れないぞ的な。(カラーリングかなり難航しました)
下の梵字は「ていこくがくえん かぜまる いちろうた」。
@asuka_TandF 様、及び仏教徒の皆様ごめんなさい。あまりうまく描けなかった…。
潰れる前提で自己満なんだけど刺青のようなやつが平治物語絵巻だったり、小物に八幡大菩薩の名前とか梵字とかハトちゃんとか地味に入ってるの見てくれると嬉しい。ヘッドフォンもKGB(河内源氏ボーイ)になってる
暑くて堪らないので『水着イラスト』を描いてみました(*゚▽゚)ノ
昨日の「まな」イラストに「犬マーク〔梵字〕」を
居れるのを忘れてたドジが悲しいので イメージ画(;^^;)
日蓮(にちれん)らふレシア♂
花街である、夕凪楼に住まう坊さん。口が悪く、とても御仏につかえるようには見えないがかなり厳しい修行を経て功徳を積んだ僧侶である。
普段はヘラヘラしているが、信仰心はかなりあつく、その為自らの目の下に神の梵字を刻んでいる。
やっぱりこいつらはいつでも可愛い
風神の刺青は梵字で『風天』
決して形が似てるからって『す』ではないですwww
描きにくいから簡略化はしたけどさwww
思いの外『す』になってしまったけどwww
ちなみに雷神の刺青は『天鼓雷音如来』
#熟れた神々
#梵字徹底
簡単なことこそ
大切であったりします。
それを毎日繰り返す
そこに信頼や愛情が生まれます。
挨拶する
感謝する
お礼謝罪をする
一度欠くと
信頼や愛情を
失う事もあります。
オリジナルデザイン的なものを...不動三尊の矜羯羅と制咜迦をば...恥ずかぴィ!本当はデザイン左右反転なんですがどうしても納得のいく輪郭がかけなくて逆のまま書いてしまった...梵字もあの呪文みたいなのも意味わかんない......コンチャクランチャクピヨピヨ
#御華見衆史実探求部 #天華百剣
小さいけれど少し色っぽい「骨喰籐四郎」の史実を少し書きますよー
無銘ですが粟田口吉光の作として伝わってます
全長2尺4寸9分(74.2cm)
表に倶利伽羅竜を裏には梵字と不動明王が彫ってあります(持ってる刀にもちゃんと不動明王描かれてますね)