//=time() ?>
『今』
スマホが普及してから、とりあえず撮る
という習慣が付いて長いですが、撮ったら気が済んで忘れてしまうまでが流れになりつつあります。今は後にも先にも「今」しかないので
五感に焼き付けて生きたいものです。
2023年3月
約 120 × 135(mm)
水彩色紙に水彩絵の具、アクリルガッシュ
昨日のツイートで「明日出す」とか言っときながら12時を過ぎてしまった。
まぁでも、起きてる間は今日理論で。
慣れない水彩絵だけどよろしく。
#音霊魂子 #あおぎり高校美術部 #あおぎり高校
@halnya_flower 最近、顔彩って言ってましたよね。水彩絵の具の透明感もいいですが、顔彩の重厚感もいいですね♪
また、絵の具の使い方が上手いっ!
やっと熱も下がり、調子戻ってきたので今日は、”ビゲン”と全身トリム、食材も買ったし、何か描きたい気分。相変わらず外は雪。あと、懐かしい物発見、過去知人に描いた、sw姫さん。画用紙、水彩絵の具、パステル、色鉛筆。アナログじゃ〜(ちょっと恥ずかしい)
水彩絵の具やってみたい!って思って描いてみたけどなんか紙が水を吸ってべこべこに………😨
水彩絵の具で綺麗な絵を描いてる人はどうしてるんだろう…🤔
#オリジナルイラスト #絵描きさんと繋がりたい
水彩絵の具と仲良くなりたいの会
(モデル協力野火丸さん)
デジタルでわざわざ加筆してる境界の鮮やかな色、水彩だと自動で入るからお得。色の境界どこにしたいか考えてから塗らないとよく分からないところに境界が入ってしまう(左)
スーツの分離色綺麗に出たので嬉しい。