No.285/898 キノココ

「湿った場所を好み昼間は木陰でじっとしている
頭から毒の粉を出す(ポケモン図鑑引用)」

湿ったところが好きで昼間は木陰
陰気なポケモンだけど可愛いのでOK

 

1 4


わが町も梅雨入りしたので、元気の出そうな梅雨の過去絵を集めてみました。
『- 夏待ちHi-Vision -』
『雨が降り出した。』
『紫陽花・水無月・どこに持っていこう、この気持ち』
『相合い傘しよっか?』

15 42

湿った土のにおいと

0 2

ゆめ2っきマップ紹介94
「しとど」制作者様 軟体氏
①雨がっぱを着た人々が住むが降り注ぎ湿った世界
②ひびが入ったカタツムリの殻、小さくなって…
③殻の中を進むと超巨大なカタツムリが🐌
④広い池にある、なんだか寂しそうな顔面岩

2 16


ベッキー·クルーナン先生の「By chance or providence」。
人狼、セルキー伝説などをテーマにした3つの短いゴースト·ストーリーと美しいアートをおさめた一冊。
湿った森の奥のような退廃の美が香る。
Kindleですぐ読めるので是非。

2 1

おやツイタイム~!
明日から、月曜日...?????
テスト前の課題...?????

全部「梅雨の湿った空気と一緒に消えてくれ...」
それじゃ、おやまな~!

0 3

「湿った空気の中で」
雨展の絵完成しましたー!
雨上がりのしっとりした空気感が出せたようなきがします🌿
2枚目はホワイト入れる前ですがお目目金色カエルさん🐸



17 62

【お月さまの秘薬】
オリジナル

月のうさぎが作る秘薬を少し加えた珍しいカクテル。少量ですので大きな効果があるわけではございませんが、心持ちの風通しを良くするようで、飲むと体も軽くすっきりとした心地を味わえます。纏わりつくような湿った空気を吹き飛ばす月薬のカクテルはいかがでしょうか

4 23

【公募枠出展作家様】

夜中 むに



主に水彩やアクリルを使って見た方に様々な感情を引き出させるような絵を目指して描いています。
存在しているようで存在しない、そんな世界を描くのが好きです。

6 27

ビンゴで一番重複した干支を描く(4票)

◆乙丑 木土-
晩冬の草花。あるいは湿った土中の種。毎日コツコツと作業をこなす職人。いつか芽が出て時が経ち、大輪の花を咲かす。
日干支の場合、天堂星(衰)になる。堅実で経験を重視する。組紐職人のイメージ。

0 9

湿った長杖で【古き月光】使ったら、刀身よか杖のほうが長くて私のツボに入ってしまったな。柄も思い切りはみ出してる。

2 3

遅刻無念4

おでんにぎりです、略しておにぎりです。

お先、おはちゃらです☀️

昨日は、「風呂上がりの湿った肌のせいで衣装の恵方巻きヒートテックが着れないむかず」を描いて差し上げました。そろそろピンクタンクトップボディペイントの季節ですね。あのペイントは割と好みです。

1 8

おはよう人類諸君👾✨

昨日はちょっとだけ異世界に行くなどしてました…!!

梅雨はとっても苦手だけど湿った空気もたまには悪くないかな🤔🤔✨

あまり行かないところに行った時はネチコャンについて行ったら間違いないってばっちゃんが言ってたので、昨日もネチコャンをストーカーしてました🐈🔍✨

0 9

[ゆうやけトリップ]1巻読みました。
夕焼け色に染まる階段と坂の町を巡る、女子二人の心霊スポットを探検する優しくて少し切ない帰り道の物語。
仄暗い眩しさ・湿った香り、五感に放課後の懐かしさと特別な時間を思い出させてくれる作品。迷路のような街の幻想的な景色がとても魅力的。面白い。

0 2

「哭声」を鑑賞。雰囲気と作品のテーマは文句無しの一級品なのだが、どうにも腑に落ちる解釈が自分の中では出来ず低評価。湿った空気感と血の気の多さはさすがの韓国クオリティだったが、美味いんだかよくわからないガムを噛んだ印象。ただ改めて國村隼は名優であることを痛感した。

0 0

息子がどうぞ(手の上に置くだけ)を覚えた👏
1日中しゃぶりまくったであろう湿った木を置いてくれました…

0 0

こういう雨上がりの、ちょっと湿った気怠い日に、突然来るのが請求書である。空想中断、モンパルナスの灯。

1 9

【🚨チョチョラのお顔‼︎公開‼︎🚨】

皆さん‼︎
おはしょこらんᙏ̤̫🥁パフパフッ✨

なっなんと本日限定お顔公開なのです‼︎
うぁぁぁぁあ‼︎‼︎ฅᙏ̤̫ฅ✨

まるで
ウサギのようなウサギフェイス🐰

くりっとおめめに湿ったお鼻!
とくとご覧あれ✨


44 179

とりとら-湿った放課後-忍びの女ルートをクリアしたので終盤の攻略メモと感想を少々
人気ヒロインのルートだけあって面白くギャルゲー初心者の筆者にもとっつきやすい内容でとても楽しめましたね〜
(⚠︎妄想全開、バレンタインは再掲)

24 74