//=time() ?>
1969(昭和44)年汽車製クハ103-147(大アカ)。撮影時点で明石生え抜き車。京阪神緩行のクハ103は運転席に電熱線式デフロスタを装備(無いのもあった)。西明石で何となくベンチにカメラを置いて夜間撮影の真似事。なので足回りが切れ、ベンチが写り込んでしまっています。1984(昭和59)年3月25日。
強い力を持っているApexis Crystalを活用している種族はアラコアとオーガがいます。作る技術は失ったが活用はできたため、アラコアはApexisを活用してロボット、熱線兵器などを作り活用しました。オーガは頭が悪い種族ですが、Apexisの力で頭がよくなって、帝国を作るレベルまで文明が発展しました。
「アサルトてんぺ」
惑星てんぺすたの主な航空戦力。個々のスペックはあまり高くないが数が多く囲まれると厄介。また機動力が非常に高い。
んぺニウム熱線を放つ他、鎌状の翼で標的を切り裂くことも可能。いずれの攻撃も生物に命中した場合、対象をんぺニウムに還元することができる。
#てんぺ図鑑
ついでに火力性能も比べてみた。
戦車砲は高初速化など高威力となったが、特に90式以降の射撃統制装置の進化は素晴らしい!
熱線映像を初めて見た時は、エンジンやハッチから火煙のように熱量が立ち昇っており驚愕した。加えて自動追随、横風、砲耳傾斜などは74式で苦労したが、いくつも夢が実現した。
南極戦のBGMの御囃子コーラスの掛け声で『シ・ラ・ス・ギ・ド・ラ』という箇所がある。言葉の意味は統治なさる、治めになる、ご支配になるを意味する『領らす』だと思う。ゴジラの熱線を避け、光線を放ちゴジラを圧倒するギドラに相応しい言葉。
『ゴジラ:キング・オブ・モンスターズ』にも擬似ワンカットがあり─ゴジラ熱線を吐く→ギドラ回避→カウンターの引力光線→放射熱線が誤爆し南極基地を破壊→人間目線で基地が爆破─の流れを編集で繋げて擬似ワンカットに観せている。
この、大が小を動かす「映像のドミノ倒し」は凄い迫力だったね。
フォロワーさんと「光速エスパー」の話題になったので、過去絵と今手元のエスパーアイテムの写真をば😄イラストは10年以上前に自分で描いたもの。フィギュアはパイロットエース製。熱線銃は当時の模型、未組み立て。フィギュアと銃は二つ所有。フィギュアは一体を可動改造したい。 #光速エスパー
ラスティフロントにも宇宙メカがあるのはご存知でしたか
第四紀またはオービッタパレアと呼ばれるいわゆる宇宙時代のメカたちです
地球防衛軍にも負けそうなヘボさが売りです
旧時代譲りの熱線レーザーと伝統の実体弾で武装してるぞ!!
4枚目はおそらくパルエ最弱、芋電池探査機です
怪獣島の決戦ゴジラの息子のクモンガの操演、ゴジラの熱線喰らって死んだ振りする時の足を内側に畳む動きが本物の蜘蛛っぽさ再現できてて凄い。ゴジラの片目に一発喰らわせた後の脚広げて起き上がる所好き
#FAガール
#フレームアームズ・ガール
“Long Live the King.”
フレズヴェルク、タイタンキング
完成しました!
考えましたが恐れ多いのであの名前はつけませんでした。
背びれはドハゴジ、がっしりした足はGMKゴジラをイメージ。
放射熱線を発射するときをイメージしてクリアパーツは全身につけました