//=time() ?>
【作品など語り】
自分のイラストはロリータが●●をしてるギャップにユーモアを感じる、というスタンスではなく、
私自身愛好家でもあり、そこで思うのは我々は天使や悪魔でもなく普通の人間であること。
つまり、あくまで『普通の人間がロリータを着ている』というスタンスで描いている。
@sara_morte13 相変わらずキャラシを描いてないのが申し訳ないのですが、以前描いていただいた子か、新しいピンクの子をぜひお願いしたいです〜🥺✨私自身も髪型等結構適当なので雰囲気で大丈夫です🤍
また今度サラさんの子も描けたらと!!!
@_NaokiSaito こんにちは
いつも動画を拝見してます
絵の描き方についてもそうですが
話し方、伝え方が上手いなと思ってます
私自身は
フォローやいいねの数はどうでも良く
描きたいから描くだけなのですが
さいとうなおきさんがたてて下さってるので
貼ります宜しくお願いします
#あなたが描く性別不明がみたい
うちにもちらほらいるよ~~!!!1枚目の子は無性別、あとは性別不明設定です。
(ぶっちゃけ彼らを彼/彼女みたいに定義されても、創作者である私自身はあまり気にしない。アレクセイとあかしさんは嫌がる)
【改めてお知らせ📖✨】
考えるOL様(@thinkingoodol)の新刊「ずっと、世界の中心は自分だよ」の表紙&挿絵のイラストを担当させていただきました!!
とても素敵な一冊になっております!
私自身自己肯定感が低めなので、読んで元気をもらいました🥺
ご予約はこちらから👇
https://t.co/D3FXhlzwmm
#アウター固定誰デザ
《誰デザ企画》に参加させていただきました👀🙌✨今回、私が担当して描かせていただいたのは『①モク(さん)』という方です!
しかし《私自身がキャラデザした子》は 別にいます🤘🌸一体どれでしょう!
下から投票できるので、引用元の画像を参考に当ててみてください〜! https://t.co/o2Q73pO433
作品の完成例
表面は顔の手を描きます
裏面には「オーナー名」「Xのプロフィール先のQRコード」「XのID」「私自身のXプロフィール先のQRコード」「サイン」を描きます
シンプルかつわかりやすいデザインとなっており、QRコードも大きめに作るので読み込みやすい仕組みになっております
明日はマダミーティング討論会13:20〜からの
ここが辛いよ!プレイヤーマナー討論会!
に登壇します!
連日SNS上で話題に上がる、「こういうプレイングは辛いよね」を私自身の実体験や、実際に店舗で上がる声などを交えながら討論(?)します。
チケットはこちらから↓
https://t.co/9ULJSdecFN
https://t.co/sgBHQ7lE4B
FANBOXにて、私自身も描くのが苦手な「靴」を練習&分析した練習メモを公開しました!
修行すらも楽しいのがお絵描き🎨✍✨
一際濃い戦友でもある防衛太郎さん
亜人の娘らが装脚戦車で戦う作品『ラトアリア戦記』の小説版を執筆していただける事になり、水面下で準備中。
防衛太郎さんの熱量が凄まじいので、資料はよ!!とせっつかれてます、スンマセン!スンマセン!
私自身早く読みたくてうずうずしています。
刺青師さんとけっこう相互になっているけれど、私自身は刺青入ってないのふしぎ
仕事で特殊メイクの一環として「刺青メイク」を手掛けている者です。よろしくお願いします。
遅ればせながら初めまして!紗月皐と申します!
コミュニティの皆様のイラストを見て勉強したり高め合ったり、また私自身のイラストの成長にも繋げたいなと思い参加させていただきました!なにとぞよろしくお願いいたします🙇🏻♀️
月末のアレ(誰と食べてるかはDMで
焼きビーフン(塩)には白ネギ入れるとおいしいですよね
食べてる男子は描いてても和む気がしますね
体格とか年齢とか関係なく(別に描いてる私自身のとかいう意味じゃなくても)「子だなぁ」みたいなほっこり感
#綾城くんは秘密を守りたい
やっと、彼が何者で、どんな主義で、何をしたいのかが、私自身見えてきました。作者なのに掴めずにいたんです。
東京ネームタンクさんの #ネームできる講座 で学んで、はっきり道筋が見えました。今この講座に出会えてよかった…
これまで何度か言い、これからも言いますが、私の中で一番好きな自作の絵というか漫画はこれです('ω')
例えRTされなくとも、いいねがなくとも、私自身にとってはこれが最高に好き(*´ω`*)見るたびに笑顔になれる(*´ω`*)
私の個人サークル名は「Memory with dragons」略して「M with D」です。私自身が記憶力が無いので、コンプレックスも含んでいたりします。
力強くありつつも虚な存在。竜達の記憶が途切れ途切れに流れて来る世界。その「繋がりを強く」する為の場所。そんなコンセプトです。
この度、
私自身初のギャラリー展示を
することになりました👏👏👏✨
お時間ある方、
是非展示会へお越し下さい。
よろしくお願いします🙇💦
【展示会名】
アナログ×デジタル展 2024 vol.2
【会期】
2024年3月16日(土)~3月29日(金)
【開催場所】
AAA Gallery / AAAギャラリー
NAN・XI ROOM