昔から耳描くときは
「耳の中に"刀"と"Z"」
で描いてる。

9 19

ハッ、私は何を…!!!!
起きたら子供の運動会があるのに…😱😱😱
てかそもそも髪塗り忘れてるし、耳の中とか鼻とか消えてるよね。
はみ出し多いしそもそも線汚い…。
黒以外の線使ったり、ベタ塗り以外を使ったの初めてだから許してたもれ…。

0 2

ゴミから生まれし耳の中
白を混ぜたらいい感じ?

0 0

だいたいこんな感じですね〜
実は色々変わってて、右の方が新しい方です!
ネクタイが赤色になっただけですね('ω')
目の色は塗り方変わったのでこうなってるだけで、変わってません!
耳の中の色はピンクでも白でも、お好きな方で描いて大丈夫ですよ〜!

0 1


内田清輝監督『右耳に気をつけろ』
「人体で一番安全な場所は右耳の中!!」え〜?!
ナギノエナさんの、バラ模様のセーラ服も面白い

0 13

どうか~ん 🙋
私も先日呟いたばかり
見つけたら報告しまする👮

しかしこの子たちは萌えまくり
🐰イケメンと耳の中のほわほわ~
😂💕

0 1

【細かい装飾や模様がラクに描けるメイキング】
友達から以前聞かれたので!
ほとんど細かいのはこの描き方で描いています✍

ー例ー
・2枚目…式典服の頭部、袖、胸元
・3枚目…頭部の枝、耳の中の毛(乗算のみ)
・4枚目…膝あての金の縁

3 27

ケモ耳キャラの、耳の中のふわふわしてる部分が好き。つつきたい。

130 377

保育園で鼻風邪をもらって3週間、
小児科の薬で治らず初めての耳鼻科へ!!!
1さいじとはおもえない力で抵抗され看護師4人がかりで押さえつけなんとか耳の中を診てもらったところ、進出性中耳炎なりかけでした。
今日からまた薬生活!

0 0

実施件数調べたらAABRの方が多かった。
OAEは内耳の中の外有毛細胞が刺激音に対して振動することで音を発するのを利用して判定している。
軽度の難聴は発見しにくい。
外有毛細胞のあたりをコルチ器といって、コルチ器で音の振動が電気信号に変換されてる。

0 8

愛犬が耳をよく掻く、頭を振る、床や壁に耳を擦りつける、茶色の耳アカが溜まっている、耳の中がクサイなどの症状が見られる場合は外耳炎を疑いましょう。

湿度が高くジメジメする梅雨時期は、症状が悪化しやすく、ワンちゃんも痛み・ストレスを感じるので早めの受診を!

0 2

葉っぱちゃんのリクでうさぎさん…!
手癖で描いてるのでうさぎっぽくないとこもあるかも…?
耳の中は葉っぱの葉脈ぽくしてみました…!

0 6

うっさうっさ!

耳の中の色味と産毛感に苦戦しつつ顔周りに調子をいれて、影色を調整。
まつげもふさふさに。

うさぎさんのお口周りのもちゃっと感、最高に可愛いですよね。

1 26

「トレパクしてる人の絵は耳を見ればわかる」

ワイ耳の中身の描き方は気分によって多少変えてるけど、『耳全体の形』自体は一緒だな

1 4

懐中電灯で耳の中を照らしてみて‼️

0 1

試し。

・猫の毛の流れを学ぶ
・テクスチュアで毛に最適なブラシを選ぶ
・目頭もう少しはっきり
・耳の中もう少し詳しく描く

あぁまだ毛は先の話だな。
ちょっと毛を入れてあげると途端に生き物っぽくなってくるな。

0 2

お耳の中見せてくれる中丸くん、ちょっと恥ずかしそうに口元ふにゃんってしてて、可愛かった~~~🤤💜

4 14

おはゆう(。ρω-。).。ozZ
昨日から耳に薬入れての生活だからなのか、右耳が聞こえにくくて生活しずらい(*•́ω•̀)
プラス耳の中が腫れてるみたいだから、食事する時の咀嚼が痛い。
とりあえず早く治って((((;´・ω・`)))
という事で…
今日も1日ファイトです(*ฅ́ ˘ฅ̀*)♡

0 10