//=time() ?>
12/6のお題【みあげる】
「お姉ちゃん、この肉は一体…?」
「大丈夫、君は船乗りシンドバッドだ! できる! できる! 君ならできる!」
#深夜のねんどろ撮影60分一本勝負
#ヒゲ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
お題
【渡り鳥/migratory bird】
【青北風/aogita】
フライングで参加失礼致します🕊調べたら青北風が西日本の漁師や船乗りの言葉とあったので🐟
こんな感じでいつも一緒に遊んでるユナメン描きたいなっていうラフ。描くならちゃんとポケも可愛く描きたい。とりあえず今ニン衣装一式着せてるからそれで描いたけど、普通に初期髪型好きだからカンカン帽に船乗りスタイルとかもいいよなぁとか思いつつ。まぁ今日から古戦場なのですぐには無理だけど
「船乗りジャンノ」野宮真貴(1981)
真貴ちゃん…初々しかった…
「ピンクの心」…擦りきれるほど聴いたっけ…
名盤だよね
https://t.co/qK538BogaP
親父が船乗りなのでほぼぼっちで子猫を兄弟代わりにして生きてるマリンくんと なんでか知らんけどいつもアンニュイな空気があるセラちゃんが海辺で夏の陽炎みたいな思い出作ってくれたらいいのにっていう幻覚(全部幻覚)
※長兄
12時に次話投稿します。
六章132話「砂漠の王妃と女騎士、王都の騒ぎにて」
ヘイゼルが水の精霊と一緒に港で魔物を相手に奮闘していた最中。
冒険者や船乗りで構成された港の防衛線はとっくに崩壊し、王都の居住区画にも魔物は入り込んでいた。
https://t.co/UY9oMEJM2S
#小説家になろう #拡散希望
#真夜中の大人の美術館
魔性の女特集
船乗りたちを歌声で惑わすセイレーンも19世紀になると恐ろしいだけの存在から魔性の女として色っぽく描かれるようになります。
「お兄さん遊んで行かな〜い♪」
これ、命まで取られる “ぼったくり”なので海での甘い勧誘にはご注意ください。
【今日プラ:21分】
キャラ:柳原 麻侖
【赤道祭】
•乗船中に初めて赤道を通過した船員に対して行われる通過儀礼。
•赤道付近の熱帯収束帯は風が弱くスコールが発生しやすいなど木造帆船には難所であった。このため船乗り達は赤道を通過する際に安全を祈願する儀式を行うようになったとされる。