ごろごろ
草地描くといいなぁ

10 48

9/3は

かやぶき屋根、畑の肥料…
草は木材と同じほど、大昔から日本人の暮らしで欠かせない大切なものでした

その草地で、人と一緒に暮らしてきた小さ生き物たち
日本の草地は減っていますが、そんな中でも頑張って生きています

そっとそばにいる、小さな命
大事にしたいなと思います

20 64

先日仕事で北海道に行ってきたので、ご当地コウペンちゃんを描いてみました!

魚介類の美味しさにびっくり…
富良野・美瑛の方まで行き、牧草地を見てきました。牧草地が好きなので大変感動しました。
いつかもっと東の方にも行ってみたいです🍀

2874 11044

日本の草地で暮らす小さな野ネズミ、カヤネズミのポストカード。
繊細に移ろう日本の四季の暮らしを描いています。

ただいま高円寺creamさん げっ歯類の企画展に出展中です
週末のお出かけに、どうぞ遊びに来てください♪
ネズミやリス、たくさんのげっしー達がお待ちしています(о´∀`о)

24 84

画完啦!!一个月内画了三次草地

134 231

ネジバナ
花言葉
「思慕」
日当たりの良い草地や芝に生える野草
ねじれた茎に螺旋状に花をつける
昔の人はこの野草を見て恋に思い悩む自分の
気持ちを重ねたみたいです

5 14

因為太在意第一步會踏在草地或是泥裡,所以一直遲遲無法決定該怎麼前進

0 5

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界文化遺産の登録おめでとうございます!
弊社からは、このような本が出てます
日本におけるキリスト教の歴史を解説する英文書
『In Search of Japan's Hidden Christians PB』by John Dougill
(ISBN978-4-8053-1356-5)1,800 円

2 3

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産が世界遺産に登録されて嬉しい長崎県民です。遺産群には島原の乱で一揆軍の籠城した原城跡も含まれるよ、天草くんも喜んでくれるかしら( ˘ω˘ )

0 2

自分の時代の声優ユニットっといえば、アイドル防衛隊ハミングバードだったなぁ






2 8



カヤネズミ、アマガエル、渡り鳥…

みんな、他の種や植物や草地や場所とつながり合って生きていています。
どの生き物も、1種だけでは生きていけません。

大切にしたいと思える存在の
つながりにも目をむけたい日ですね <:3 )~

14 31

大学時のワンゲル部同期からのお誘いで、後輩(1期下)も含め計4名で西沢渓谷から黒金山手前の牛首のタルまで。パーティ登山は20代以来!!
花咲くシャクナゲを過ぎ、澄み切った青空の下の草地の鞍部(タル)で、担いで来てもらった果肉入りゼリーや保冷袋で冷えたビールにク〜 😝 。お疲れ様でした。

0 10

コャーン!殿だちのみんな!「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産になるそうなの!なんとこれには島原・天草一揆の舞台にもなった……原城ちゃんも含まれているなの!おめでとうなの原城ちゃん(ぱちぱち~♪)原城ちゃんのコン後の活躍とふふふな実装に期待してなの! 

14 33

木及び草地の練習、研究。
この手段は近景では不向き。
https://t.co/BjoF2cuBVm

1 8

参考書に草生やしまくれって書いてあったから生やしまくったけどなんか違うwww
一応草地というか草原wwwwww

2 4

カヤネズミの春夏秋冬。

日本の草地にそっと暮らしている、小さな小さなネズミ。

生息地の8割で絶滅が心配されています。

雑草や虫を食べてくれる、農作物にも親切なネズミです。

巣を見つけたら、さわらずにそっと見守ってあげてくださいね。

34 43

色仮置き。この状態で一日ほど寝かせようと思う。奥側の山岳風景は、今回は英国の風景画家ジョン・コンスタブルを手本にしました(いつもとあんまりかわらんが……)。草地の色幅が乏しい気がするので、あとでグレージングをかけて色に深みを出すつもり。

18 62

牧草地帯のたのしい夢

1 16

【四季「春」原曲】
春の訪れを喜ぶ風景を表した有名な曲。楽曲についてのソネット(詩)には「春の訪れを小鳥は喜び囀りながら祝っている」「牧草地に花が咲き乱れる」「陽気な音楽にあわせて人々が躍る」等、喜びに満ち満ちた内容が書かれている。

33 118