//=time() ?>
@akakopeko 緑のところは絶対描いちゃダメなエリアではないので文字書いても大丈夫ですよ!
ただ2cmくらいしか幅がないので、マンガ1本の枠をこうする手もあります。
4コマだけでなく紙モノの印刷物は基本同じルールで原稿が作られてるのでお手元の本と原稿用紙のガイド線を見比べてみるとピンとくるかと。
#リヴァージン 単行本加筆修正の一例📚
私は描くうちに絵がどんどん変わってしまうので、1話のサキの顔はかなりお直ししました😅
どこが変わったか、単行本で見比べてみてください〜!
before ← → after
コピー本の中身をせっせせっせ💦
こんな感じのラフ本になります✨
完成イラストは例大祭でお披露目って感じ・v・
さて、このラフがどんな変貌を遂げるのでしょうか!!!
という感じで捉えていただければ嬉しいです^^
例大祭で予定している新刊と見比べても面白いかも。
そしてなんと…!
今回はアナザーカラー差分(+追加オプション利用ver)も同時にお仕立てさせて頂きました✨
表情の雰囲気やデザインの違いも見比べて頂けると嬉しいです☺
ゲ謎真生版見てきた。小冊子は映像が多くていい感じ。前のは劇場で2回見たきりなので今回どこが変わっていたのか解りませんでした(たぶん並べて見比べたら解るんだろうな~)でも何か以前見た時より内容が良く分かった気がする。3回目だからなのか映像がブラッシュアップされたからなのか解らないけど。
#創作企画始めて一番最初の絵と最新の絵を比べて自己肯定感を上げるためのタグ
見ただけだと分からないかもなので一応注釈しますと左が2019年、右が2023年の絵です。ちゃんと色塗った健全絵がここ1年ほどない、だと?
見比べると、まあ、わずかなりとも成長してるんじゃないでしょうか……。
目標の絵師さま決めて研究(というか真似)するのはやはり効果あるわね。見比べるとかなり顔可愛く描けるようになった気がす
見比べるとかなり顔可愛く描けるようになった気がするわ。
というか昔の絵全然可愛くないわね…
← 2024/10(現在) 2023/06→
#うちの子を初めて描いた時から今の絵柄を見比べるとどれだけ変わったかよく分かる
左:2019年3月
右:2024年2月
この5年で意外と結構変わってるなぁ……(*゚Д゚*)
自分で描いたこのイラストを横に置いて見比べながらクリエイトしたんだけど、これ以上瞳大きくすると破綻しそうだったからこんな感じになりました。
このイラストのお口好きだから再現したいなぁ
オマージュ解説をしてみたよ
47話首吊り失敗シーンとコマ割ほぼほぼ同じなので見比べて楽しんでみてね
最後のコマは助けない神解説と助けてくれる仲間たちという対比でもあります(書き忘れた) https://t.co/n0dYhhE11j
この1万人イラストですが、1年半前に描いたメイドキングをリメイクしたものです🥳
こう見比べてみると上手くなってるような……なってないような……どうだろう🤔