//=time() ?>
【紅黑白鞘師似三部作】白本画
昨日から「白」に取り掛かっています。わかってましたが、百合地獄。考えたの自分だしw
最終的には白いカオス=百合の屑にしますが、まずはガッツリ手を入れます。やりでありますなあ。がんばります。
【紅黑白鞘師似三部作】黑本画
とりあえず、筆を置きます。
続く「白」「紅」をまとめてからもう一度見直します。
復帰第一作。反省点と課題、諸々ありますが、次につなげます。
落款、署名は残る二作が全部出来てからにします。落款、新しくするかどうかも思案しないと。
【紅黑白鞘師似三部作】黑本画
金泥溶いて、装飾品をやりました。一番楽しいところ。だけど、すぐ終わっちゃう。
いよいよ大詰めです。
【紅黑白鞘師似三部作】黑本画
手をまとめていましたが、ようやく胡粉が思うように発色しました。肌のマチエールは自分で譲れないラインがあるのですが、そこに至るまでは、うまい言い方が見つかりませんが、さまざまな条件が揃わないと、というところかな。
さて、やっと装飾品に入れそう。
【紅黑白鞘師似三部作】本画
まとめをしています。
手の表現をもう一段深く豊かにするために、一旦壊しています。と言ってもかなり大詰めの作業なので慎重に。
この段階ではもう殆ど大下図は見ていません。完全に本画と自分との対話になっています。
【紅黑白鞘師似三部作】本画
まとめの続きです。
今日は手ばかり三時間。楽しいです。人体を専門に長年やっていますが、理想に近づくのはまだまだ。ただ、以前と違う描き方ができるようになりました。うつで描けなかった期間に、フランスで多くの作品をみたことが大きいと思います。
【紅黑白鞘師似三部作】本画
まとめに入っています。
顔が早めに出来てしまったので、楽しみが足りない感じです。まつ毛とか眉毛とか楽しいんですけどね。指先をなんとかしなきゃ。これは楽しいんですが。
あと、そろそろ金泥を溶いて装身具をやらないと。
【紅黑白鞘師似三部作】本画
猫の色がだいぶイメージに近くなってきました。細部をやって全体やる、の繰り返しをしています。周りの部分も巻き込んでやっています。胡粉と数種類の墨のみのストイックな作業。胡粉の新しいブレンドはまあまあかな。
【紅黑白鞘師似三部作】本画
ひたすら猫。
もうひと超え!でも、違う。まだ何か足りない。色とマチエールが違う。
活路を求めて胡粉で今までやったことのないことを試すことにした。水飛(牡蠣の最上、ビンテージで少し黄色く軽い)と蛤(ビンテージで少し灰色重め)をブレンドしてみる。明日決行!