//=time() ?>
初めて模写したのが、中学の時PCゲーム買ったときにオマケでもらったイースのマウスパッドのイラスト。
ネット検索したら画像が出てきた。
このイラストをチラシの裏にボールペンで模写したら、いい出来映えだったので自分でも驚いたことだけは覚えてる
今みたらきっとけちょんけちょんだろうけどねw
2020/07/07
今日グリザイユで驚いたこと。
1枚目:明度61~53あたりで陰影をつけたグレスケ
2枚目:角と歯は象牙色、それ以外至極色
3枚目:1枚目に2枚目をオーバーレイしたもの
グレスケではそれほど明暗差がなくてすっごい薄味チックに見えるのに、色を乗せたら明暗差が強く出ました。
なにこれ😇
最近真正面の顔を描くのが
苦手である事に気が付いた。
反転させると、まぁ驚いたことに
顔がめっちゃ歪んでた…
あ、ちなみに時間かかりますが
こんな自分にリクエストありますか?
久々に受け付けてみようかと…
アナログで描かせて頂こうかなって思ってます。
あればリプ頂けると嬉しいです。
作者関係で驚いたことといえば
熊倉裕一先生の弟子がタモリはタル先生でそのまた弟子が藤異秀明先生
三人とも画力めっちゃ高いのに画風が見事に遺伝してないことくらいですかね
🌸自分たちは当たり前…周囲から「ラブラブだね」と言われて驚いたこと
詳しくは🚠🚠🚠 ↓
https://t.co/jm8xOmeIOo
#Googirl #女子力 #恋愛
シルバーが実装されて表情差分を獲得したことで個人的に驚いたことナンバーワンはやっぱり「穏やかに笑う時の仕草が上品」ということですね 口元に手を持ってきて笑うのお上品の極みじゃんね そんな顔もできるんだな君は…
@Axelan2Axelan 私も函館出身なのですが子供の頃に旭川へ転校した時に言葉も文化も違って驚いたことを今でも鮮明に覚えています。函館は東北の影響を強く受けている中でも独自の文化も生み出した面白い街ですよね。